東葛ブロック

2010年6月の記事

 

   

6月26日、旭市の田んぼの草取りに行ってきました。

4月には水中に沈んでしまうほど小さかった苗が

こんなに大きく育っていました!

 

田んぼの学校kusatori1.jpg

 

稲を倒さないように気をつけながら

雑草を抜いて袋に入れていきます。

根に泥がついた雑草は想像以上の重さ。

足が泥に沈むので、移動するのも大変です。

あらためて生産者の皆さんのご苦労を感じます。

最初はおそるおそる田んぼに入っていたちびっこたちも

泥だらけになってがんばりました。

 

田んぼの学校kusatori2.jpg

 

今後は、7月・8月の臨時草取り、9月の稲刈り、

そして10月は収穫祭です。

我が家の子供たちも「また田んぼに行こうね!」と張り切っています。

おいしいお米がたくさん収穫できますように…♪

 

                  (松戸南支部 nao)

 

スワンベーカリー外観5楕円.jpg

 

今年の梅雨は中々過ごしにくいですね。
7月のイベントのご案内をいたします。

 

■毎週水曜日 Wポイントデー
  通常300円の購入で1ポイント差し上げておりますが、
  この日は2倍、2倍!
  10ポイントたまると100円の割引券になりますので、
  大変お得ですよ。

■7月16日(金)は『スワンの日』
  毎月恒例となっております。
  630円以上お買い上げの方にスワンの特製食器等を
  プレゼントいたします。
  この日は、いつもより多くのお客様で賑わい、
  また、新作のパンも披露されます。
  
■『チョコボールの日』
  7月は6日(火)と28日(水)に、
  お買い上げ下さった方に、チョコボールを差し上げます。
     
■『ローリングストーンズ記念日』
  12日(月)はローリングストーンズ記念日にちなんで、
  ロールパンがお買い得になります。


■□帰ってきました 食パンフェア!
  全食パン対象で9月末まで3ヶ月間開催します。
  食パンフェア用のポイントカードは、
  スタンプを20個ためていただきますと、
  スワン食パン1斤をプレゼントします。
  ぜひ、この機会にスワンの食パン類を
  お買い求め下さい。


■□□???????
 スワンベーカリー柏店
  柏市東上町1-3巳波ビル1F
  Tel04-7162-2030

 

           

6月19日、松葉町デポー支部で

「まぐろ解体」「青空即売会」などのイベントを開催しました。

当日は雨?という天気予報にもかかわらず、

奇跡のような良いお天気に恵まれました。

「ついているぞ? 松葉町?? 晴れ女はだれだ?」

 

子ども広場では水ヨーヨー大会コーナーが盛り上がりました。

 

20100619まぐろ解体イベント.jpg

 

子ども達は暑くなったので水ヨーヨーと一緒にプールにダイブ☆

パンツまでビッタンコです。

 

 

おいしい遊YOU米の試食で?す

皆さん、登録して食べてくださ?い

アタシ子ども店長。頑張りました!

20100619米登録呼びかけ.jpg

 

 

当日のまぐろ解体の様子です。

100619まぐろ解体イベント2.jpg

 

本当に本当に、おいしい(^O^)マグロでした。

ごちそうさま!

デポーのお魚の日は、いつも大盛況。なんたっておいしいから、新鮮だから。

デパ地下並みの良いお魚が2?3割引き以下のお値段で利用できます。

100619まぐろ解体店頭.jpg

 

皆さんもお魚の日をデポーに問い合わせて、いらっしゃってください。

お魚売り場のワーカーさん達に 本日のおススメと調理法を教えてもらえますよ。

(松葉町デポー 04-7134?0697)

 

午後からは、おいしい牛乳デザートの試食と一緒に

 100619牛乳デザート.jpg

 

骨密度測定がおこなわれました。

毎年、組合員が楽しみにしている人気の企画です。

やはりパスチャライズド牛乳を愛飲していらっしゃる方は

素晴らしい成績でしたよ。

 100619骨密度測定.jpg

 

背筋もシャンと伸びた、若々しい組合員さん達にたくさん出会うことができました。

やっぱり飲もうよ、パスチャライズド牛乳!!

 

お待たせしました。

今話題の「食べるラー油」レシピです!


《材料》

ごま油1カップ 長ネギ1/2本 生姜1かけ 赤とうがらし3本

にんにく1かけ 豆板醤小さじ1 すりごま大さじ1

 

《作り方》

?ねぎは5?10センチのぶつ切りを取り、残りはみじん切りにする。

生姜は半分にし、片方をみじん切りに、もう片方はたたきつぶす。

赤とうがらしは1本は2つにちぎり、あとの2本は細かく切る。

にんにくはみじん切りにする。

?みじん切りのねぎ、生姜、赤とうがらし、にんにく、豆板醤、ごまをボウルに入れておく。

?鍋にごま油、ねぎのぶつ切り、たたいた生姜、2つにちぎった赤とうがらし1本を入れ、

弱火にかける。ねぎの端が茶色くなってきたら火を止め、ねぎ、生姜、とうがらしを取り出す。

?もう一度火をつけ、油を熱くし、?のボウルに上からジュッとかける。

?粗熱を取ってから、好みで塩、しょうゆなどで味付けする。

☆赤とうがらしの量、種を入れるかどうか、豆板醤の量などは好みで調節可能。

 

ポイントは、?で煙が出るくらいまで高温に熱した油を

耐熱性のなるべく大きなボウルに(噴きあがるので)注ぐことです。

試作したスタッフが、高温に達しないまま注いでしまったら

胃に重たく感じるラー油になってしまったとのこと。

 

ぜひぜひ皆さんもご自宅で手作りラー油、お試しあれ!

 

   

6月22日(火) 柏市中央公民館にて6月の柏南支部料理教室がありました。

今回はごはんに合うおかず特集ということで、

鶏の酢醤油煮、具入りラー油、人参とえのきだけの甘酢、さばそぼろ、ごはん。

そして夏ギフトの試食には、スタッフの間で好評の焼き芋プリン、

スタッフみんなが気になると選んだビネガーアラカルト。

そして、今各支部でも開催されている「食の未来集会」。

お米のことを少しでも知ってもらうためにお米の話をする時間もあり、

13名という多くの参加者の方で盛りだくさんのお料理教室になりました。

 

1007料理教室.jpg

 

やはり今話題の具入りラー油、どうやって作るのだろうと

興味津々の方が多かったようです。

気になるレシピは明日のブログで紹介します!!

 

 市販の具入りラー油は、干しえびや干し貝柱など

常備しているお宅が少ない材料が使われていたり、

添加物も気になるところ。いつも柏南支部お料理教室の先生をして下さる

消費委員長の高田さんが、常備しているもので手軽にできないか・・・

と考えてくれたレシピです。

 

そしてほかの3品も調味料を合わせた鍋に刻んだ材料を煮るだけととても簡単。

4品とも間違いなくごはんに合うおかずです!

 

1007食べるラー油.jpg

 

そして料理が完成したところでお米のお話を聞きました。

日本人一人当たりのお米消費量はどんどん減っているそうですが、

粉で作るパンや麺と違い、粒そのままを水だけで炊く日本のごはんは、

余分な油や糖を含まない健康的な主食です。

 

以前に読んだ食育の本で、子どものおやつに一番適しているのは

「おにぎり」と「お水かお茶」と書いてありました。

一日中体を動かしている子どもにとっておやつは大切な食事のひとつ。

それにおにぎりってみんな大好きですよね☆

 

そして気になる農薬のこと・・・普通にスーパーで買うお米と比べると

大体半分程度しか使わないそうです。と前回も書きましたが、

農薬を減らした分、絶えず生えてくる草を一本一本丁寧に抜いているそうです。

農薬を使ってしまえば作業の効率性も上がります。しかし安全が確認されていないものは

絶対に使わない!魂は売らない!とがんばっている生産者の方たち。

それに支えられ、支えていくのが私たち組合員です。

 

私は最近、今まで「自分さえよければいい」という生き方をしてきたなぁと思うようになりました。

1円でも安くいいものを買いたいと思っていたし、作る側がどんな苦労をしているのか

考えたこともありませんでした。フェアトレードという活動のこともスタッフになってから知ったことです。

「自分さえよければいい」生き方をしている親の姿をみて育つ子どもはどんな大人になるのでしょう。

そして世界中が「自分さえよければいい」人たちばかりになってしまったら

どんな世の中になってしまうのでしょう?

 

皆さんも自分の生活スタイルなど、少しみつめる時間を持ってみてはいかがでしょうか。

        (柏南支部 三姉妹のママ)

食の未来集会のお知らせです!

お米から考える私達の食の未来。

おいしいお米の料理を作って、食べて、

楽しくおしゃべりしましょう!

 

7/8(木)10:00?13:00
「簡単!満足!ライスクッキング」
メニュー:イタリア風ライスコロッケ
     玄米のサラダ
     春巻きの皮deご飯サモサ
参加費300円
託児はありませんが、3歳前後のお子さんなら一緒にお料理しましょう。
場所:大津ヶ丘デポー2階組合員室

■市原センターの皆さま、
 19日(土)は大変お世話になりました。
 他のセンターよりも多くのパンを持ち込んだのですが、
 すべて売り切ることができました。
 ご来場下さった皆さま、関係者の皆さまのおかげです。
 本当にありがとうございました。

■夏の展示会が終わりました。
 スワンにとってはセットパンの新規登録こそ、
 展示会では承れませんでしたが、
 スワン特製のチョコボールを投入するなどして、
 ちょっぴり目新しさを出せたように思います。
 セットパンをとっていらっしゃる方々や、
 2斤の食パン、牛乳食パンのファンの方々、
 菓子パンをとられている方々、
 そんな多くの方とお話しができて有意義でした。

■秋の展示会についてはこれから検討に入ります。
 今の段階ではどうなるか分かりませんが、
 もし、引き続き出店をするようでしたら、
 よろしくお願い致します。

ありがとうございました。

今後とも、スワンベーカリー柏店を
よろしくお願い致します。

■千葉センター及び佐倉センターの展示会に
 ご来場された皆さま、ありがとうございました。
 また、関係者の皆さま、お世話になりました。
 千葉や佐倉でも、色んな方にお会いできて良かったです。
 セットパンを取っている方々は勿論ですが、
 2斤の食パンや牛乳食パンを食べてくださっている方々にも
 お会いできて良かったです。

 

■実は展示会に出店する目的の一つに、
 セットパンの登録者を増やすということがあるのですが、
 この夏の展示会シーズンではまだ1セットも取れていません。
 取れないままで終わると、
 秋の展示会は出るの止めようか?という話も噴出しかねないので、
 内心はドキドキです。
 今週末の市原センターでひとまず終わりますので、
 どうなるのかな?というのが今の状況です。

■さて、6月19日(土)は市原センターの展示会に出店いたします。
 土曜日だけの出店で申し訳ありません。
 今回もスワン特製チョコボールをご用意いたします。
 傾向として早めに売り切れますので、
 早めのご来場がよいと思います。
 皆さま、お誘い合わせの上、ぜひ、ご来場下さい。

■セットパンの見本展示及び販売も行ないます。
 この機会に登録をされた方には、スワン特製のチョコボールを
 進呈します。なお、配達は7月下旬からとなります。

■スワン食パン、牛乳食パンの2斤サイズを展示販売いたします。
 共同購入で、ご好評いただいている2斤サイズを
 展示、販売いたします。

梅雨シーズンで天候が心配ですが、
どうぞ、よろしくお願い致します。
 

 

     

6月15日は千葉県民の日。県内の学校や幼稚園がお休みでした。

そんな県民の日に、松戸・柏両センターにて

「子どもと一緒に食の未来集会☆おにぎり作ろう」を開催しました。

 

松戸センターでは赤ちゃんから小学5年生までの子ども20名と

ママ達14名が参加して、にぎやか&おいしい&勉強になった?

とっても楽しい一日となりました。

 

100615_おにぎり作ろう3.jpg

 

参加してくれたお子さんが企画後

メールをくれました。ありがとう!!

 

?・?・?・?・?・?

最初に、千葉県の勉強をして、

県の花や鳥や魚のことが分かりました。

そのあとのお米の絵本もおもしろかったです。

おにぎりはラップを使わないで手でやったので熱かったし、

手に米粒が手に付きました。

でも、食べたらおいしかったです。

その後、ほかに来ていた子どもと遊んですごく楽しかったです。

?・?・?・?・?・?

 

子ども達もママも

お米のこと、食の未来のこと、

一生懸命一緒に考えました。

 

100615_おにぎり作ろう1.jpg

 

 

子ども達がママのために

作ってくれた遊You米のおにぎり、

おいしかったよぉ?

ボウルの中の手につけるお水がたちまち

白く?茶色く?濁っていくのには

苦笑しましたが…

 

100615_おにぎり作ろう5.jpg

 

 

できあがったおにぎりに、

肉そぼろ、いり卵、赤かぶ漬、しそ昆布などを

トッピングしていただきました!

大好評だった豚肉のそぼろレシピをご紹介します。

 

レシピボタン.gif

 

材料は…
豚ひき肉 250g
生姜 ひとかけ
長ネギ 10?
みそ 大さじ2
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
片栗粉、サラダ油 適量

作り方…

生姜とねぎのみじん切りを油でいためて、ひき肉を入れて、

ほぐれたら調味料、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

ねぎはなくても大丈夫です。

 

 

       

5月21日と22日に開催された『春のデポーまつり』♪

今回の生産者交流会には、

オリーブオイルとバルサミコ酢の『ヴィボン』さん

国産大豆納豆の『カジノヤ』さんにお越しいただきました。

デポーまつりでは、生産者交流会を楽しみになさっている方も多いのではないでしょうか?

 

21日のヴィボンさんの交流会には、30名もの参加者が集まり大盛況!

お料理上手なベテラン組合員さん達の手による、

豪華でおいし????いランチまでついてくるとっても充実した内容でした。

ほんと、おいしかったな?♪

 

ヴィボンランチ.jpg

 

 

オリーブオイルは、抗酸化作用が高くオレイン酸が豊富なため、

巷でもちょっとしたブームですね。私も日常的に一番よく利用しているオイルです。

今回の交流会では、オリーブオイルの特質の他、

オイルの品質規格なども知ることができ、ちょっと物知りになった気分です。

ヴィボンさんが生活クラブに届けてくださっているオリーブオイルは、

ギリシャ産の『IΣTION』  味が安定していて調和がとれていることが特徴だそうです。

 

ヴィボン消費材.jpg

 

 

そして、ヴィボンさんにはバルサミコ酢も紹介していただきました。

そう、デポーの棚で高級感あふれるオーラを放っている、あのバルサミコです。

私は、使ったことがありませんでした。結構いいお値段なので・・・(^ ^;

でも、そのお値段にはちゃんと理由があったんですね。

初めて味見させていただいて

「おいし?????い!!!」 黄色い声をあげてしまいました。

これがバルサミコなのね・・・こんなにフルーティでまろやかなのね・・・

目からウロコです。

バルサミコには格付けがあって、生活クラブの「サポローゾ」は

ACETO BALSAMICO(アチェト バルサミコ)と呼ばれる製品なのだそうです。

伝統的バルサミコと同じ原料や製法でつくられますが、成熟期間を短くしてあります。

短くといっても6年間木樽の中で熟成されるんです。

そりゃ、それなりのお値段がしますよね。深く納得です。

因みに、私が今まで食べていた安価なバルサミコは、

バルサミコの味覚・色に近づけた擬似製品だったようです。

擬似といっても雲泥の差です(^^;。

交流会の帰りに、サポローゾを1本買い求めました。

・・・やっぱり、お値段には多少ドキドキしましたけど(^^;a 

 

そして翌日22日は、我が家の食卓に欠かせない国産大豆納豆のカジノヤさん♪

こちらにも、24名と大勢の組合員が参加しました。

生活クラブの納豆が、大谷石を組んだ石室(いしむろ)の中でつくられていることを、

みなさんご存知でしたか?

石室の中を炭火で温めて、ゆっくりと発酵させるのです。

この方法だと、納豆菌は持てる力を最大限に発揮でき、風味も香りも豊かな納豆が出来あがります。

一般的には電気で温める方法が採用されていて、石室などという非合理的な方法は、

まず他ではお目にかかれないそうです。

 

カジノヤの田島さんは、納豆の原料から製造方法、納豆菌の歴史に至るまで、

にこやかに丁寧にご説明くださいました。

組合員からも、たくさん質問が出ましたよ。

田島さんの語り口には、自社の納豆にたいする誇りと愛情が感じられて、胸が温かくなりました。

 

カジノヤ 田島さん.jpg

 

 

フロアでは、様々な納豆の食べ方をご紹介いただきました♪

リンゴ+納豆なんて意外なレシピもありましたよ!

 

カジノヤ 試食.jpg

 

 

生産者から直接お話を聞いて、消費材の背景にある物語を知ると、

その消費材に対する思い入れが深くなるような気がします。

「知って食べるのと知らないで食べるのでは、おいしさが違う」と

おっしゃった組合員さんがいらっしゃいましたが、本当にそのとおりかもしれません。

 

生産者交流会は、今後も随時開催していきます。

みなさん、どんどんご参加くださいね!

得るものがいっぱいです!


           

        (新松戸デポー支部 ginger☆)

 

     

先日、野田支部では「食の未来集会」で

*飾り巻き寿司*講習会を行いました。

初心者でも失敗なく作れる「バラの花」と

「花びら寿司」を作りました。

 

2010060411300002.jpg

 

巻き終わり、切り分け見た時に“わ?きれい”と

感動しちゃう楽しいお寿司です。

 

 

2010060812330000.jpg

2010060812340000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支部運営委員会では「ライスパフェ」を作ってみました。

透明な容器に、ご飯+鮭フレーク+ご飯+炒り卵+ご飯

と重ねてもいいし、

ケチャップご飯+炒り卵ご飯+ブロッコリー入り炒めご飯

のように色の付いたご飯を重ねてもきれいです。

これから季節的に寿司飯にしてもいいですね。

後はきゅうりやミニトマト等で可愛く飾ると目先が変わって

パーティーなんかにいかも!子供達も喜びます。

一度作ってみてね!!

 

お米の登録(予約)が出来るのは千葉のお米と遊佐(山形)のお米です。

特に遊佐のお米は38年前から生活クラブと提携が始まりました。

「遊you米」は生活クラブと生産者が共同で開発したお米です。

遊佐は環境を守るため町ぐるみでせっけんを使い、

減農薬・減科学肥料で栽培されています。

(有機肥料は米澤製油のNON-GMOの菜種油粕を使用しています)

《登録のメリット》は組合員がしっかり食べますよと約束する事で、

生産者は安心して安全で美味しいお米を作る事ができ、生産意欲がわきます。

また私達組合員も生産者に「出来るだけ農薬をつかわないで」など

要望が出していきやすくなります。お互いに良い関係が出来るのです。

未来までず?っと田んぼを残し守るために、

みんなで生活クラブのお米を食べ続けよう!!

   

     (野田支部 ガーデンママ)

 

   

2010春デポーまつり青い海~2.jpg

 

5月21日デポー祭りにて、「青い海」さんのミニ講座がありました。

 

青い海さんといえば、真塩や塩胡椒を思い浮かべますが、

素精糖も作られています。素精糖も??と、

ちょっと意外に思ったのは私だけでしょうか・・・。

講座では、会社ができるまでの経緯や真塩や

素精糖ができるまでのお話を聞かせていただきました。

 

真塩・食卓塩は輸入した天日塩を沖縄の海水で溶解する

ことからはじまり、その後様々な工程を経てできます。

一方、海水塩は沖縄の海水だけでできています。

「沖縄の海水を100%を使用した塩」は、

1972年に塩専売法の規制により禁止されたそうです。

その時に、”法律の枠内で規制前の塩に近いものを!”

ということで「沖縄の塩シママース」(真塩)ができました。

その後、1997年に塩専売法が廃止され、

沖縄の海水だけを煮詰めて作る「海水塩」ができました。

 

また、素精糖は生活クラブとの共同開発によりできた消費材です。

素精糖は原料糖からできているため、ベトつきや発酵臭がするなどの

問題があったそうですが、それらを改善し現在の素精糖となっています。

 

また、私も大ファンである塩胡椒の開発秘話も聞かせていただきました。

なんでも、時間に余裕のある専務(?)が3年かけて作り上げたものだとか・・・。

塩胡椒の容器の穴、大きいと感じるかもしれませんが、

それは塩胡椒の量が減ってきた時、湿気を含んで粒が大きくなっても

出るようにと設計されています。

穴が小さいと詰まることがあるようです。計算しつくされた穴の大きさなんですね。

 

2010春デポーまつりサーダ~1.jpg

2010春デポーまつり塩豚_1~1.jpg

 

試食では塩豚、素精糖を使ったサーダーアンダギー、

塩胡椒で味付けした牛肉をいただきました。どれも美味しい!!

真塩・素精糖とも市販品もありますが、価格はデポーの方がお得です。

また中身は同じでも市販品と違うところはフィルム(袋)だそうです。

生活クラブのものはより安全なフィルムが使われているそうです。

こんなところにも違いが!!さすが、生活クラブ!!

 

ミニ講座なので、あっという間にお話は終わってしまいましたが、

真塩や素精糖ができるまでの経緯や苦労を知ることができ、とても勉強になりました。

         (大津ヶ丘デポー支部 こほし)

 

         

5月24日 Mama's Cafeがリニューアルオープンしました。

子育て中はゆっくり食事も食べにいけないというスタッフの経験から
そんなお母さんも、安心して通えるランチができる場所が
リニューアルした「Mama's Cafe」です♪

毎回、旬の食材や生活クラブお勧めの食材・調味料を使用した
ワンプレートランチを提供します。

 

今回のメニューは「初夏のさっぱりヘルシーメニュー」

 

201006お料理.jpg201006メニュー.jpg

 

 


レシピも付きますのでお料理の幅も広がりますね。
我が家ではひじきは煮物が定番でしたが、
さっぱりマリネが美味しくて早速夕食につくりました。

食後に手作りの甘夏のチーズケーキ、コーヒーも・・

 

201006デザート.jpg

 


子育て中は忙しさのあまり自分のことは後回しになりがち。
特に外で食事なんて・・・と思っているかた
同じく子育て中のスタッフやお友達を作りませんか
赤ちゃんが泣いても、子どもが騒いでも大丈夫^^

美味しいものを食べてニコニコ笑顔のお母さんが子どもも大好きなはずです。

201006笑顔.jpg

 

もちろん、お母さんと子どもさん以外の方もOK
生活クラブってどんなものなのかのぞいて見たい方、どなたでも大歓迎です。

美味しいお料理の虜になること間違いなしですよ^m^
Mama's Cafeは6月28日、7月26日と毎月ありますので
みなさんお気軽にお越しください!


 (新松戸デポー支部 ryuryu)

 

     

5月22日、デポーまつり2日目の生産者交流会に、

和光スパイス株式会社・静岡うなぎ漁業組合の方々が来て下さいました。

 

2010春デポーまつりうなぎ3.jpg

 

当日はうなぎの蒲焼試食・販売をしたので、

香ばしい?いい香りの中での交流会となりました。

 

2010春デポーまつりwako.jpg

 

和光スパイスさんは”安心して使えるスパイスとは?”

をテーマに、食品添加物・殺菌方法についてお話してくださいました。

スパイスは手を加える必要がないので、添加物に頼らなくてもいいもの。

しかし、その例外となるのが…わさび!

現在チューブ・冷凍・粉と3種類あります。

冷凍は信州の沢わさびを100%使用し、おろしたてを冷凍した最高級のもの。

粉は、辛味成分はわさびと同じであるうえ

畑で育てられるため生産コストがかからないという利点をもつ、

わさびの近縁種である西洋わさびを使用したもの。

色が白っぽいという違いがあるため、一般では合成着色料が使われているが、

生活クラブのものはほうれん草を使っているそうです。

そしてチューブのわさび。2002年から消費材の仲間入りをしましたが

その裏には様々な苦労があったようです…。

もともとわさびは、揮発性が高く安定性が低いもので、放っておくと辛味がなくなるのが普通。

チューブにしていつでもあの辛味を感じられるようにするためには、

それ相応の添加物が必要だそうです。

生活クラブで許されている添加物のみ使用し、

市販品と比べたら種類も量もグッと減らして作られたのが

生活クラブのチューブ入りわさびなんです。

そのわさびも、なんと酸味料しか添加しないものが来年くらいにはできるかも?!とのこと!

作り手の努力に感謝して、楽しみに待ちたいと思いました。

 

スパイスの殺菌方法については、

生活クラブでは加熱水蒸気を使った安全な処理が行われているのに対し、

まだ安全性の確認が定かでない放射線殺菌法が普及してきたのが世界での動き。

日本ではまだ認められていないものの、

スパイスの殺菌に認めて欲しいとの許可申請が出されているそうで、

遺伝子組み換え食品同様、私たち消費者が「NO!」と声をあげていかなければと思いました。

 

2010春デポーまつりうなぎ2.jpg

 

次にお話して下さったのは静岡うなぎ漁業組合さん。

鮮やかなうなぎ捌きも見せてくれました!

うなぎといえば夏!というイメージで、一般市場で多く取引されるのは、やはり夏だそう。

そのため、夏に向けて出荷できるよう12月に養殖をスタートさせる漁業が多い中、

静岡うなぎ漁業では、9ヶ月から1年半かけて養殖する方法をとっており、

冬を越させることでうなぎに脂がのるのだそうです。

また、水槽の水温管理を徹底したり、人の目が行き届きやすいように

小さめの池を使ったりすることで、認可されている薬剤さえもほとんど使用せずに

飼育できているそうです。

大切に育てられたうなぎを熟練の技で捌き、

じっくり蒸してふっくらさせ、しょうゆ・みりん・さとうの甘辛たれ

(市販品にはたれに着色料などを添加して、重さをかせいでいるものも!)

に浸して焼くこと3回で完成する絶品蒲焼。

おいしい和光スパイスのわさびを添えて…

ちらしに…  ひつまぶしに…

夏に限らず、年中通しておいしくいただきたいですね♪

 (大津ヶ丘デポー支部  R)

 

 

5月28日(金)野田支部では
「日東珈琲(株)」生産者交流会と
夏ギフトの試食会を行いました。

 

 

毎年夏ギフトの試食会は参加者が少ないのですが、
日東珈琲の交流会は人気があり、
23名の参加がありました。
企画をしても参加が少ないとがっかりなのですが、
今回は本当に嬉しい交流会・試食会になりました。

 

日東珈琲.jpgのサムネール画像

 皆さん「日東珈琲」は「日東紅茶」とは
まったく関係ないとうのはご存知ですか?

 

「日東珈琲」は、明治の末期
初めて日本にコ?ヒ?を輸入し、
東京銀座に日本での喫茶店第一号をつくった
「カフエ?パウリスタ」というコ?ヒ?の会社です。

 

1983年、生活クラブとの提携後信頼できる造り手を探し続け
「森のコ?ヒ?」の生産者ジョン・ネットさんと出会いました。
ネットさんは現在ブラジル・サンパウロ州モコカで
完全無農薬で栽培しています。

 

コ?ヒ?の樹は自然のままに4m?6mまで伸び、
農薬をまかない畑は、積み重なった落ち葉と腐葉土でフカフカで
ミミズさんもたくさんいます。
樹には小鳥や小動物が巣をつくっています。
農薬を使っていない証拠ですよね!
こんなに丹精こめて栽培する人がいて、
もっともふさわしい焙煎をする人がいて、
この共同作業のしめくくりをするのが組合員・・・なのです!
ほんの少しの手間と時間をさいて
美味しいコ?ヒ?を楽しんでください・・・との事です。

 


〈美味しい入れ方のポイント〉

ドリップ.jpg

 

*飲みたいとき飲みたい杯数を作って下さい
  (1時間以上たつと、色・味・風味が変化)

 *コ?ヒ?メ?カ?ではなくドリッパ?とペ?パ?フィルタ?での
    ドリップをおすすめします(カリタを使用)

 *メジャ?スプ?ン1人分(10g)×人数分の粉をいれる。
     1人前120cc

 *お湯は必ず沸騰させ、湯が静まると注ぎ時。
     湯は細く、キメ細かい泡が立つようにいれる

 *1回目はフィルタ?の半分くらいまで粉全体に回しいれる。
    (真ん中で500円玉位の円を描くように)

 *フィルタ?の中のお湯が残っているうちに2回目のお湯を注ぐ。
    (縁の粉はをお湯で落とさない事)

 *量が入ったら途中でもドリッパ?をはずす

これで必ず美味しいコ?ヒ?が飲めるはず!!
忙しい時でもちょっと手間をかけ美味しいコ?ヒ?を飲んで
リフレッシュしてくださいね!

 

         

5月21(金)22(土)の2日間、
“春のデポーまつり”が賑やかに行われました♪

 

看板.JPG

 

まずは、恒例の『お楽しみ抽選会』!
毎回楽しみにしていらっしゃる方が多いのでは?
お気に入りの消費材が当たると、
「きゃ?o(~▽~)o!!!」「おめでと?!!!」と
賑やかな歓声があがっていました。
わが家では、息子が温州みかんジュース、
私がトマトケチャップをゲット!
もう大満足ですv(^ ^)v♪

 

 

そして『和菓子バイキング』

 

和菓子バラ売り.JPG

 

普段は袋入りのセット販売の和菓子が、
一つから購入できるこの企画。
気になっていたお菓子をちょっとずつ
たくさん買えるのは嬉しいですね♪

 

フロアは試食でいっぱいです。

 

新松戸試食.JPG

 

森のコーヒーをかけたアイスクリーム、
美味しかったですよ?♪
     

 

そして今回初企画の『フリーマーケット』!!!
スタッフで持ち寄った品物で、
フリーマーケットを開催しました!
うまくいくかな?と不安を胸にオープンしましたが、
たくさんの組合員さんに足をとめていただきました。
けっこう掘り出し物があったんですよ?!
「こういうのいいわね。これからも続けてね。」
なんて嬉しいお言葉もいただいて、
俄然やる気になっています。
また次回も開催したいと思っていますので、
「知らなかったわ」という方は、
ぜひ次回覗いてみてくださいね♪

 

盛りだくさんのデポーまつりですが、
なんと言っても一番おもしろいのは
そう!『生産者交流会』です(^▽^)b!!!

 

今回、お越しくださったのは

 

 21日(金) オリーブオイルの『?ヴィボン』

?ウィボン.JPG

 


 22日(土) 国産大豆納豆の『?カジノヤ』

?カジヤ.JPG

 

どちらも、とても興味深いお話をうかがうことができました。
こちらについては、また後日ご報告いたします♪
長ーーーーくなっちゃいますので(^ ^;)

 

 

「デポーまつりでこんな事やって欲しいわ?」
なんてアイデアがありましたら、
どんどん支部にお知らせくださいね!
これからも、楽しく☆おいしく☆おもしろいお祭りになるよう、
みんなで盛り上げていきましょう♪

 

(新松戸デポー支部 ginger☆)

 

         

5月21日(金)は大津ヶ丘デポーにて、
デポー祭りが開催されました。

この日いらっしゃったのは

?青い海 と (有)王隠堂農園 でした。

青い海.JPG

王隠堂.JPG


   


23週のライブリーには
(有)王隠堂農園の社長さんのお話が載っていました。


たった一人で始められた、
農薬・化学肥料・除草剤に頼らない農産物の生産加工も、
今では奈良県を中心に250人を越える
生産グループになったそうです。


(有)王隠堂農園と聞くと、梅干♪ 
と皆さん思い浮かぶのではないでしょうか?
これからの時期、梅酒・梅ジュースに梅干。
自分で作られる方も多いはず。
(有)王隠堂農園の梅も利用してくださいね。
でも今年は、梅の花がつぼみの頃も開花してからも
天候がおかしかった影響で、
例年の半分ほどしか梅も取れないようです。
そのうちデポーに買いに行けば大丈夫♪
は、今年に限っては無理なようです。
必ず予約をしてください!!


この時期、毎日のように収穫した梅は
サイズや品種ごとに分けられ洗浄後、
?青い海の真塩と共にタンクで漬け込みをされます。
この塩漬けされた梅は早い物では1ヵ月、
長い物では来年の今頃まで、
タンクの中で天日干しされる日を待つそうです。
この、タンクからセイロ(天日干しのザル)に出す作業が、
とっても大変で、入社するとこの作業を必ず
経験させられるそうです。
天日干しをした梅は、赤シソと一緒に
2ヶ月以上かけて熟成され,選別・検査などの工程を経て、
消費材となって私たちの手元に届きます。
つぶれた梅などが、梅びしおとなるそうです。

 

梅干.JPG


製造日・賞味期限と共に、
ロット番号があると思いますが、
これでどの生産者の梅で、
どのタンクで漬けた物か等も
きちんと追跡調査が出来るそうです。すごーい!
(有)王隠堂農園のグループでは、
一括して農薬や肥料も購入して、
どの生産者がどれぐらい使用したかも、
記録されているそうです。
一般他社に比べ、農薬もうんと減らしていますし、
除草剤も使っていません。
原材料も素性のわかった物ばかりで、
安心して口に出来る!と改めて確認できました。


今年は梅が不作と聞くと、
梅干は欠品になったりしない?
と心配する方もいるかもしれませんが、大丈夫です。
今、私たちの手元に来るのは去年の梅を漬けたもの。
不作が何年も続くとわかりませんが、
今年が不作だからと言って、
来年の梅干も欠品になるような事は無いようです。
安心してください。


これからの時期、柿も蕾をつけ始めましたが、
こちらもやっぱり天候不順から、
例年に比べると少ないらしいです。
摘蕾の数を減らし、数は確保できるようにするそうですが、
その分、小ぶりな柿になるかもしれないとのお話でした。

 

お話の後には、梅びしおを使った巻き寿司の実演がありました。

巻き寿司.JPG
 

防腐作用もある梅干は、これからの季節のお弁当には強い味方ですね。
とっても可愛らしいお花の巻き寿司なので、
我が家の定番メニューにも仲間入り決定です。

巻き寿司花.JPG
 
   ( 鎌ヶ谷支部 かわっち)

 

           

野田支部では「日東珈琲」生産者交流会と
同時開催で夏ギフト試食会を行いました。


「生チョコレート」「冷製パスタセット」「糸巻きロースハムセット」
「コーヒーとティードリンクセット」「ギフト用素精糖カステラ」
「タフィー詰め合わせ」を試食しました。

ハム1.jpg

カステラ.jpg

 


この中で一番好評だった
「冷製パスタセット」のレシピをご紹介しますね。

 

 

 

 

 

GIFTパスタ.jpg

 

このセットは生パスタとカロリー1/2ドレッシング、
ニンニクしょうゆドレッシングのセットです。

 

[ ニンニクしょうゆドレッシングを使って ]  2皿分

 

 《 材料 》
まぐろスープ漬け/1缶、
きゅうり/1本、
みょうが/2ヶ、
万ネギ/5本、
なす/1ヶ、
大葉/5枚、
冷製用生スパゲティ/200g、
ニンニクしょうゆドレッシング1/2本


 《 作り方 》
野菜は全て細かく切ります(5?10mm)
?ボールに野菜とまぐろスープ漬けを事前に混ぜておきます。
茹で上げ(3分)よく冷やしたスパゲティに?をのせて
ドレッシングをよく振ってからかけて出来上がりです。

 

 

[ カロリー1/2ドレッシングを使って ] 2皿分

 

 《 材料 》
海老(小)/8?10尾、
ホタテ貝柱(小)/3?5ヶ、
ブロッコリー/1株、
パプリカ(赤・黄)/各1ヶ、
貝割れ大根/1パック、
冷製用生スパゲティ/200g、
ドレッシング1/2本

  

 《 作り方 》
海老、ほたては一口大に切ります。
ブロッコリーは柔らか目に茹でてから粗みじんにします。
パプリカは粗みじん切りにして、さっと湯通ししておきます。
?ボールにブロッコリーとパプリカを入れ
ドレッシングと合わせておきます。
茹で上げてよく冷やしたスパゲティに海老、
ほたてをのせたら?をかけて、
貝割れをトッピングして出来上がりです。


♪ガーデンママ♪

 

   

100522デポーまつり荒木さん.jpg

 

 

デポーまつり2日目のゲスト生産者は、

 

パン粉の生産者の?味輝さんです。

 

「食という漢字は人を良くすると書きますね
そのとおりで、わたしたちが口にする食べ物は
人を良くするものでなくては いけません。
しかし現在は"良くない食べ物"が多いですね」
と生産者の荒木さん。

 

とてもお話の上手な荒木さんに私達はひきこまれ

笑いの絶えないあっという間の1時間でした。
?味輝はパン工場もあるパンやさんで、

酵母は米と糀(こうじ)を使って自社培養しています。
じっくり長時間をかけて米を蒸し糀をかけ、

ひたすら桶をかきまぜて出来上がった酵母・・・
出来の良い酵母もいれば出来の悪い酵母もいる。。。

まるで子どものように可愛いものだとおっしゃっていました

 

封を開けたとたん香ばしいに香りがいっぱいに広がる?味輝のパン粉。
国産小麦・無添加・天然酵母の三拍子がそろったパン粉を作っているのは
日本で唯一 ?味輝だけ。すごい!!なんて贅沢なパン粉なのでしょう

 

 

「パン粉ふりかけ」や、パン粉を牛乳で湿らせて皮に見立て、シューマイを
くるんで電子レンジで調理するだけの「簡単肉まん」を実演してもらい大好評でした。
作り方の様子は?味輝さんのホームページに動画で出ています。

 

このパン粉は赤ちゃんの離乳食としても安心して与えられます。
「スピードパン粥」にも使えるってご存知でしたか。
是非お試しを!!

 

生活クラブの ほぼすべての「冷凍フライシリーズ」にも
?味輝のパン粉が使われていると聞いて、安心しました。

 

2日目も「カレー用お野菜 詰め放題」企画、
フリーマーケット、チームグリーンクリーンさんの箸袋販売・
アクリルエコたわし手作り講座などにも
お客さんがたくさん集まってきてくれました。
新企画 目白押しの私達の「手作りデポーまつり」
楽しんでいただけましたでしょうか??

100522ランチパン粉.jpg

 

(by まつば デポコ (^O^)/)

 

   

100521デポーまつり丸善.jpg

 

 

21日(金)松葉町デポー前テントにて開催された、
カレールウの丸善食品工業?生産者交流会に参加しました。
丸善食品工業(株)・研究開発担当の三浦さん、関谷さんが山形県鶴岡市から
川村さんが東京本社から松葉町デポーまで来てくださいました。

 

 

丸善食品工業(株)の歴史や製品、そして生活クラブのカレールウについて
とてもためになるお話を聞かせてもらいました。

 

丸善食品工業(株)の最初の製品は脂身加工品だったんですね。
そして現在は、鶏骨や豚骨から取り出した「だし」(エキス)などの
天然調味料を原料とした、スープや液体調味料を製造されています。
それらの製品はほとんどが業務用で、加工原材料になるそうです。
私達が直接手に取る事のできるカレールウ・ハヤシルウなどは、
丸善食品工業(株)の例外的な製品と言えるのではないでしょうか。
天然調味料のプロである丸善食品工業(株)と生活クラブが共同で開発した
カレールウが、「丸善食品工業(株)カレールウ」なんですね。

試作品数40種類、開発期間は3年間だそうです。

 

市販品と原料を比較し、安心安全な原料だけを使用した、
Sマーク認定消費財であることも確認できました。

 

お話と並行して、カレールウを使ったカレーチャーハン作りの実演も行われ、
出来上がったカレーチャーハンを試食させていただきました。

カレールウを砕いて、チャーハンを炒める時に加えるだけなのですが、
カレー粉で作るより、ずっとおいしいと思いました。

 

カレールウには、野菜粉末・フルーツチャツネ・ビーフエキスなど、
カレー粉以外にもおいしそうな物がたくさん入っているのですから、
おいしくて当たり前ですね。

 

最後に組合員から、容器が開けにくい、という意見が出たのですが、
近々 開けやすい容器に代わる予定だそうですので、

皆さん、お楽しみに!

普段何気なく使っているカレールウですが、
あらためて原材料を見てみると、おいしくて使いやすくて
安全なものを作ろう、という開発担当者の意気込みが伝わってきます。
今度カレーを食べる時には、じっくり味わって食べたいです。

 

100521デポーまつりひき肉カレー.jpg

 

100521デポーまつりカレーうどん.jpg

 

(我孫子支部    Kurane?)

こんにちは!
大津ヶ丘デポー支部では今週の金曜日、
そばやラーメンの生産者、「おびなた」をお呼びして
生産者交流会を行います。
たくさんの組合員が「おびなた」が生産している消費材を食べ、
応援していますよ!ということを感じてもらうためにも、
ぜひぜひ多くのみなさんに集まってほしい、と声をかけています。
おいしいそばの秘密、上手なゆで方などのレクチャーの後には
試食を用意します。
どうぞお気軽にいらしてください。

 

とき♪ 6月4日(金) 10:30?12:30
ところ♪ 大津ヶ丘デポー2階組合員室
参加費♪ 300円

 

※<株式会社おびなた>とは・・・
長野県の戸隠高原で
そばの栽培から製粉、製麺までを一貫して行っています。
消費材ひとつ「戸隠そば」は、国産そばの甘皮からすべてを

「大型石臼」でひいており、
風味が豊かです。(当日配布予定の資料より)

 

スタッフ一同も当日は<そば通>になれる(?!)のを楽しみにしています。
なお、8月には「おびなた」による<親子そば打ち体験>も企画したいと考えています。
今回は、その前企画として、ぜひおそばについて一緒に学びましょう!


お問い合わせ・お申し込みは
柏センター 0471-34-3801まで。

「ブログを見た」と伝えてくださいね。

今年も早いもので、夏ギフトの季節がやってきました。

 

若い世代には、お中元お歳暮の習慣がなくなってきていますが、
日頃会えないけれど気になっている人へ
「あなたのことを気にかけていますよ・・・」
というメッセージを込めて、夏のギフトをお贈りするのはいかがでしょう?

 

我が家では、昨年ふと思いついて、

独り暮らしの叔父に『国産煮魚セット』を贈りました。
一人の暮らしでは料理が苦になることもあるようで、

予想以上に喜んでもらえて、こちらまで嬉しくなりました。

 

毎年贈るのは無理かも・・・という相手には、

「美味しそうなものを見つけたので送ってみました♪」と
イレギュラーであることをほのめかしたメッセージを添えることもあります(笑)。

 

自分がもらって嬉しいものは、きっと相手も嬉しいはず。
軽?い気持ちで、季節の贈り物を届けてみませんか?

 

夏ギフトのお申し込みは、 

  全国発送品   6月5日(土)まで
  組合員受取り品 6月6日(日)まで

 

どうぞデポーへお急ぎください♪ 


(新松戸デポー支部 ginger)

■先日5/29のベイセンターでは、
 ご来場の皆さまや関係者の皆さまには大変お世話になりました。
 「先週、セットパンの登録をしたんですよ!」という方にも
 出会えたり、また、ベイセンターでは『スワン担当』の職員さんが
 日々、登録活動を引っ張っておられることを知り、
 とても嬉しく思いました。


■さて、今週末は千葉センターの展示会です。
 スワンは6/5土曜日のみの出店です。
 前に出店した時も何人かに、
 「真砂デポーになかったから、こっちに買いに来たわ!」
 と言われた事がありました。
 今回はどうか分かりませんが、ぜひ、お寄り下さい。
 3階まで階段を上るのが大変ですが、ゆっくり休みながら、
 いらしてください。
 疲れたら、甘いものがいいですね。
 今回も、スワン特製チョコボールをご用意しています。
 この機会に食べてみてください。

よろしくお願い致します。

 

     

 6月19日(土)

デポー前テントにて

イラスト集 151.gif

 

栃木県野菜の 青空即売会 おたのしみ試食あり

子ども広場で水ヨーヨー・ジュース等の販売

11:00?13:00 フロアにて 生マグロ解体

遊YOU米・胚芽精米など試食

15:00?17:00 骨密度測定

牛乳・みかんジュースなどの試飲ありイラスト集 151.gif