東葛ブロック

新松戸デポー支部の最近の記事

 

2011.10.29

新松戸デポー、秋のデポーまつりの2日目は、韓国フェアでみんさんが来所。

社長のみんさん、直々にいらっしゃるのは久しぶりとのことだそうで、

フロアで再会を喜ぶ組合員と温かいチゲ鍋で、

心も体もほっかほかになりました。

 

1202-1.jpg

 

 

「1グラムの唐辛子で、数十分走っただけのカロリーを消費」、

「にんにくは、ガンにも効果があるのよ!」とフロアで絶えず声をかけて、

組合員との交流をはかってくださいました。

 

1202-2.jpg

 

 

昼食交流会でもみんさんの話はつきません。

珍しい男性組合員の交流会参加に(しかも3名も!)、

みんさんも喜んでくださり、チゲ鍋、プルコギ、チヂミ、ナムルなど、

おなじみの韓国料理を囲んでの楽しい昼食交流会となりました。

 

韓国の自慢の食べ物は、魚のいしもち、それにのりだそうで、

この2つは日本のものより、美味しいとのこと。

それ以外は、日本の食品が美味しいと、笑って語るみんさんでしたが、

韓国料理も、もちろん美味しいですよ♪

 

 

韓国が食の文化をとても大切にするということも伝わってきました。

プルコギをレタス(韓国ではエゴマの葉に巻く)にくるくるっと巻いて、

大きな口を開けて食べる!

食べる行為そのものが、そのままエネルギーになるのだということを

教えてくれました。

 

色と香りが大切であると語るみんさんの今日の服は、情熱の赤!

すごい「気」のパワーを感じます。

 

新松戸デポーでも人気のみんさんのキムチの原点は、「漬ける人の気持と手」、

キムチ料理の数々が載った『キムチブック』も紹介されました。

今から10年前に、生活クラブと協賛・協力出版された本です。

 

人とのつながりをとても大切にするみんさんに

また、是非お会いしたいです。

1202-3.jpg

 

デポーまつりのおわりに…。

 

会場となるお店に素敵に飾り付けをしてくださった、

松戸南支部、松戸北支部、流山支部のみなさん、

この場を借りてお礼を申し上げます。

どうもありがとうございました(_ _*)(*_ _)

 

また、韓国料理は、フロアのワークさんや試食チームのみなさんが

作ってくださいました。ごちそうさまでした。

 

(新松戸デポー支部 ぷくりっち)

継続した利用をしていきたいと思った生産者交流会でした。

2011.10.28

新松戸デポー、秋のデポーまつりの1日目は、お菓子フェアを開催。

黒糖ふがしや、お麩でおなじみの

ミサワ食品さんを招いての交流会も行われました。

 

1202-4.jpg

 

 

小さなお子さんを持つお母さんにとって、

子どもの口に入るお菓子って、とっても気になりますよね。

スーパーに行けば、色とりどりのお菓子でいっぱい…。

でも市販のお菓子には、味や見栄えを一見、よくするための食品添加物が

たくさん使われています。

 

懸念される食品添加物については、10月4日の松戸南支部で行われた

交流会の報告を参照くださいね。

 

今回も市販品と消費材のお菓子をみんなで食べ比べて、

市販品の こんな人工的な香りはいらないよね… と感じました。

 

今や添加物なしの、国産原料にこだわった、

安心して食べられる市販品のお菓子を手に入れることは、

難しくなってきています。

やっぱり必要なのは、手間と時間、原材料を惜しまないこと。

生活クラブなら、手間暇かけた、こだわりの消費材が手に入ります。

100円じゃ手に入れられないこと、わかってはいましたが、

改めて実感しました。

子どもたちに安心なおやつや食事を与えられるように、

私たち組合員は生産者を支えていかなければならないのですよね。

 

…なんて、堅苦しく書いてはみましたが、

やっぱり「美味しい~♪」のひとことにつきるんです。

ミサワ食品さんから提供していただいたお菓子を食べて、

お昼の食事がいらないくらい、すっかりお腹も満足になってしまった私たちでした。

 

さて、「お麩」と「くずもち」の意外な関係!のお話も大変面白く、ためになるものでした。

どちらも原料は小麦粉、その小麦粉の成分がたんぱく質とでんぷん質に分かれて、

それぞれ、「お麩」と「くずもち」になっていきます。

さらにその工程で、「やきふ」から「ふがし」、

「くずもち」から「わらびもち」へとなって消費材へ。

触感も見た目もまったく違うのに、元は同じ原料だなんて、本当、意外です。

 

最後に、フロアアピールでのご報告を。

お菓子の特設コーナーに立ち寄った多くの組合員が、

お菓子を購入してくれました。

現在、デポー(新松戸)には置いていない、試食の「カリっとリング」の感想を

しっかり伝えてくださったり、(おおむね好評でした♪)、

あっという間に時間が過ぎて、そろそろおまつりの1日目もおひらきに…。

1202-5.jpg

お菓子のすくどり(つめほうだいが変更)は喜んでいただけたでしょうか(*^^*)

デポーがいつも、たくさんの組合員で賑わうことを願っています。

 

(新松戸デポー支部 ぷくりっち)

継続した利用をしていきたいと思った生産者交流会でした。

◆緊急のお知らせ 講演者変更◆


11月6日(日)環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也氏にご講演をいただく予定でしたが、急遽お越しいただけない事情が発生し、やむなく講師の変更をさせていただくこととなりました。
このため、松原弘直氏(環境エネルギー政策研究所理事・主席研究員)にご講演いただくことになりました。講演題目は、当初の予定通り、「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし・エネルギーの自給自足に向けて」です。

 

すでにお申し込みをいただいている皆様には、深くお詫び申し上げます。

1028-1.jpg  

来る11月6日(日)

東葛ブロック 生き活きまつり~Lifresh festa 2011~を開催します。

 

Lifresh とは「lively=生き生きと」と「fresh=活きのよい」をあわせた造語です。

 

生活クラブ提携12生産者も参加しての秋の大交流会。

テーマは「つながり、つづく。」メイン企画に、 あの、飯田哲也氏をお迎えして

「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし」についてお話いただきます。

また、「六ヶ所村ラプソディー」などの映画監督鎌仲ひとみ氏より、

東葛ブロックに向けてビデオレターが届きます。ぶんぶん通信の上映もあります。

上記2企画は有料、要事前予約。

 

1028-2.jpg

1028-3.jpg

生活クラブ虹の街東葛ブロック主催

”生き活きまつり~Lifresh festa 2011~

テーマは「つながり、つづく。」

このなかの特別企画

飯田哲也氏講演会「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし」

鎌仲ひとみ氏からの東葛ブロックへのビデオレター&「ぶんぶん通信」上映

 

の入場申込み締切は10月25日です。

 

上記特別企画については

事前申込み制、有料(当日集金・高校生以上500円)と

なっています。必ず予約をお願いします。

 

 

11月6日(日)松戸商工会議所(松戸駅西口徒歩5分)

★9:30~飯田哲也氏講演会

★11:00~鎌仲ひとみ監督上映会

 

 

お申込みは

 

hiyoko.kosodate@gmail.com

氏名,電話番号,お住まいの市,必要枚数,

生活クラブ組合員かどうかを明記してください。

 

 

 

生き活きまつり~Lifresh festa 2011~専用HPからも

 

お申込みできます。

http://toukatsufesta.web.fc2.com/

1020.jpg

831-1.jpg

 

ビーズ作りが初めてのかたに楽しんでいただける、初心者向けの講座です。

2回の講座でゆったりお茶でも飲みながら、作品を完成させる予定ですが、

お時間のないかたは、1回のみの参加でも、丁寧なサポートがありますので仕上げられます。

(早い人で2時間程度で仕上がります。)

下記写真のようなお花をモチーフにした作品です。

チャームをネックレスにしてもストラップにしても使えますよ。

自分で完成させたビーズのアクセサリーを身につける喜びは、格別です♪

オリジナルのネックレスを作る楽しみを味わってくださいね。

 

組合員外の参加も大大大歓迎!

是非、お友達も誘って来てくださいね。

 

参加費は、2回あわせての材料費実費になりますので、

初回お支払いいただいたかたには、

2回目の参加費は不要です。

※2回目講座は10月を予定しております。

現在調整中ですので決まり次第、更新しておしらせします。

 

 

日時:9月12日(月) 10:00~12:30頃まで

場所:新松戸デポー 2階組合員室にて

参加費:500円(2回あわせて。材料費実費込)

持ち物:キットに含まれているので特に必要ありません。

講師:大塚さん

■申込について

定員15名

〆切り:9月10日(土)まで。定員になり次第〆切り。

(託児の希望は、下記参照ください。)

 

~託児について~

企画に参加できない小さなお子さん(5カ月以上)をお預かりします。

託児の〆切りは9月4日(日)ですが、〆切りを過ぎても人数により受けられる場合もありますので、

お早目にご相談ください。こちらからご連絡します。

新松戸デポーのフロアかお電話にて、

連絡先(つながりやすい電話番号)、預けるお子さんの月齢を添えてお申し込みください。

応募者多数の場合、ご希望に添えない場合もあります。

 

※内容は変更になることもございます。詳しくは新松戸デポーフロア、ブログにて

 

新松戸デポー

◎お問い合わせ先◎

  生活クラブ生協 新松戸デポー

047-348-1210

 

 

 

4月4日(月)~9日(土)、新松戸デポー支部の組合員室にて、
チーム「足がる隊」の協力によるリフレクソロジー(足裏施術)体験会が行われました。

体験会は大好評!
元気なチームのみなさんの呼びかけで、
のべ86人、47,300円の義援金が集まりました。
(施術代・40,500円・カンパ6,800円)
お買い物のついでに立ち寄ってくださったり、
忙しいからと、カンパを届けてくださったかたもいらっしゃいます。

今もなお、余震や原発事故が原因で不安な日々が続き、
「でかけるのも、なんだか不安で…」
そんな声も、まだまだ耳にします。

ちょっと、お買い物のついでに、
気分転換のきっかけになれば…と、
「足がる隊」は来月も体験会を実施することになりました。


来月は、以下の予定です。
是非、お友だちも誘って来てください。

わたしたちの応援を被災地へ届けましょう!

日 時   5月9日(月)~14日(土) 
             10:30~12:30
場 所   新松戸デポー 2F組合員室

内 容   足裏への施術(一人 15分位) 

施術代   500円
           *いただいた施術代は生活クラブ連合会を通じて
        全額災害義援金に寄付させて頂きます

*素足になれる服装でご参加ください!!

  主催  新松戸デポー支部
      チーム [足がる隊] 

 

 

 

 

いきいきまつりポスター.png

 

東葛ブロック秋のイベント情報第三弾。

 

 

10月31日は生き活きまつりです。

生活クラブ千葉グループがお届けする

食、福祉、遊び…盛りだくさんの

楽しいおまつりです。

ぜひご家族揃って

週末は

生活クラブ生協 柏センターへ

お出かけください

無題.png

 

 

       

 10月1日(金) 2日(土)と開催された 新松戸デポー1周年リニューアル祭り♪♪
  1日目に行われた 生産者交流会は 

  丸大豆醤油でお馴染みのタイヘイ(株)さんにお越しいただきました。
  日本の誇る発酵調味料 醤油についてこの機会にぜひいろいろお話を聞いてみたいと
  思って楽しみにしていました。
   

DSC01197?.jpg


  スライドを使用しての丁寧な説明です。みなさんご存知でしたか?
  2005年に生活クラブの組合員が、お醤油を造る巨大木桶を寄贈したそうです。
  樹歳100年の杉の樹を使って 3人の匠の方達が木桶を作るシーンには圧倒され
  思わず感動してしまいました。
  その木桶で1年間じっくりとお醤油を熟成させるんだそうです。
  蔵に130年棲みつく微生物がお醤油を発酵させるなんて!

  何だかロマンを感じてしまいますよね。健康にも良さそうだし、これからは

  もっとお醤油を大切に使用しなくては、なんて思ってしまいます。

  そうそう、市販の多くのお醤油は主に脱脂加工大豆で作り その脱脂加工大豆を作るのに
  ノルマンヘキサンというベンジンに近い有機溶剤が使用されているんだそうです。
  丸大豆で作るお醤油って すごい付加価値がつくんですね!
    

DSC01206?.jpg
  

お昼はタイヘイさんの調味料を使ったクラブチーム自慢の美味しいランチです♪

 

 DSC01214?.jpg

 

       (メニュー)
 
    О 野菜の揚げ浸たし  
    О 油揚げの薬味かけ
    О ゴマダレの豚しゃぶサラダ
    О かやくご飯
    О 卵とわかめのスープ

 

  タイヘイ(株)さんはお醤油の他にも ポン酢醤油、めんつゆ 白だし ごまダレ
  焼肉のタレ…等 沢山の調味料類を生産されています。
  どれも深?い味わいがあって 一度食べるとどれもリピーターになる方も多いとか。
  納得です!!
      

DSC01220?.jpg


  日本人一人当たりのお醤油の年間消費量は約7?にもなるそうです。
  日頃 当たり前に使う調味料だからこそ 家族の為にも安心できる物を
  心がけなくては…としみじみ思い感じた交流会でした。
  自分の体に入る物 無知ではいられませんよね。

  忙しい中いらしてくれたタイヘイ(株)の高山さん ありがとうございました。

  皆さんも興味のある方はぜひ一度!生産者交流会に参加してみて下さいね。
  消費材についての 目からウロコの深いい話が聞ける事 間違いないです!!

 

(新松戸デポー支部 PIYO)

 

   

ついこの間まで、まだまだ暑いなあと思っていましたが、
さすが秋の長雨。一雨毎に冷え込んできますね。
秋の雨は物憂い感じが気分まで暗くなりがちですが、読書の秋ですから、
森のコーヒーを片手に、まったり推理小説でも読みたいと思います。


さて、10月14日に開かれたmama's cafeは、お客様6名がすべて一歳のお子さんを連れたママさん達で、とても微笑ましく賑やかな一日となりました(*^_^*)

内容は酵素たっぷりメニューと題して、身体に優しいお料理を提案してみました。

酵素を使ったメニュー??と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
今回は果物(アボカド、キウイ)の酵素を取り入れてみました。
果物は野菜よりも酵素が多く、新陳代謝をアップし、脂肪燃焼を
促進してくれるそうです♪
酵素は熱に弱いため、生でとるのが一番!
生野菜、生魚や生肉。あとは納豆やみそ(非加熱)などの発酵食品もいいそうです☆


メニューは以下の通りです。

★干し椎茸とごぼうのスープ
★アボカドの炊きこみご飯
★ナスと豆腐の揚げ出し(トマトあん)
★豚しゃぶサラダのキウイドレッシング

 

mamas1014-01.jpg

 

スープは干し椎茸とごぼうを柔らかく煮て、ミキサーにかけるのですが、
私はなんと息子の離乳食以来のミキサーの登場でした(汗)
繊維質も丸ごとスープでいただけるのでとても健康的なんですね。
恥ずかしながら私は最近知ったのですが、ごぼうは水にさらさないのが新常識だとか。
ごぼうのアクはポリフェノールなんだそうです。

 

mamas1014-02.JPG

 

デザートのパンプキンチーズケーキ。見た目が悪くてすみません(T_T)


またお手伝いに来ていただいたベテラン組合員の浦上さんによる、
しゃぶしゃぶ肉の茹で方講座もありました。
新米(??)主婦の私には、茹で方、切り方、揚げ方、一つ一つが勉強になり、
こういう機会は大変有難いのです。

 

さて、11月のお知らせです。

次回は、mama's cafe 番外編。
クリスマス・お正月の試食会を兼ねた、先輩組合員の三浦さんによるお料理講座です☆

     11月18日(木)10:45?
     新松戸デポー2F 組合員室(201)にて

     お鍋で簡単ローストビ?フ!?(期待に胸がふくらみますね!)

     定員になり次第締め切りですので、お申し込みはお早めにどうぞ♪ 

 

 ◎お問い合わせ先◎
  生活クラブ生協 新松戸デポー
 047-348-1210

 

                          (新松戸スタッフ hassaku☆)

 

 

リニューアル記念企画の2日目、
この日は(農)旭愛農生産組合の赤座さん、小林さんと、
交流会前にフロアアアピールをしました。本日のメインは「鶏卵」です。
「昨日の交流会はタイヘイさんだったんですか?
うちの肥料は、タイヘイさんのしょうゆかすなんですよ。」
と、とても気さくな赤座さん。さすが、生活クラブの生産者、
いろんなところでつながってるんですね!と思わず、嬉しくなってしまいます。

 

今日は店内が大盛況。
「うちは、卵かけご飯にはいつもここの初卵なの。」と組合員。
そうそう!この小さなサイズがお茶碗1杯にちょうど良いサイズなんです。

 

今回のフロアアピールは、組合員歴ウン十年の三浦さんの実演つき。
香ばしいネギの香りに組合員が誘われてやって来ます。
いたってシンプルな卵料理ばかりですが、三浦さんの手にかかると、
立派な御馳走になっちゃうから不思議です。ベテランのはずの組合員も、
レシピは何?と、興味津津。
写真の料理は「ねぎと卵の炒めもの」。材料も調理もいたってシンプル。
ザク切りした長ネギを醤油で香ばしく炒めて、卵と炒めるだけ。
卵にはほんのひとつまみの塩だけです。

ほかにも、卵にマヨネーズを入れてじゃこと炒めた料理や、
酢醤油卵など。どれも簡単ですが、火にかけるタイミングや、
火加減が、重要な卵料理。こればかりは、回数を重ねるしかありません。

 

ainou-sisyok.jpg いい香り?♪

 

ainou-sisyok2.jpg 

 

午後からは、生産者交流会です。
日本の鶏卵事情についてや本当に美味しくて、安全な卵って何なんだろう?
という問いに答えてくれる生産者のお話でした。

 

aino-akazasan.jpg

 

情報に踊らされてか、消費者が求める卵は、黄身が濃くてオレンジ色。
それにビタミンEなんて、書いてあるとなんだか、体に良さそう!
でもこれって、本当に自然な色、環境に恵まれた鶏卵なんでしょうか…。
旭愛農の卵は、カラーファン(黄身の色調を判定するもの)でいえば、8?9、
人気のオレンジ色は15ぐらいという数値だそうですから、その半分強ですが、
黄身の色は餌によって調整できます。黄身の色を濃くするための肥料もあるとか。
ビタミンEなんて成分も、卵に移行されるかというと疑問が残るそうです。

 

それよりも、雛鶏から日本の風土にあった環境の良いな鶏舎で、
安心な肥料で育てられた、鶏卵を食べたい!生活クラブの組合員ならそう思いますよね。

 

さて、貴重なお話はまだまだ続きますが、一息ついたところで、
あいこっこの卵で作ったケーキで、ブレイクタイム♪
ケーキづくりが大得意の組合員のMammy☆さんが焼いてくれたものです。

 

aino-cake.jpg ふんわり優しい味(^-^〃)♪

 

楽しくて美味しいひとときに感謝です。

(新松戸デポー支部 Rudolf)