東葛ブロック

松戸北支部の最近の記事

 

7/3(火)新松戸デポー組合員室にて、

ライフプラン講座「知っておきたいお金の話」~お金の貯め方・守り方~が開かれました。

 

201107-2.jpg

 

誰でもお金を使って生活しているわけですから、

なんとな~くはお金の事をわかっているのですが、

講座を聴いていると「へえ~、そうなんだ」や

「え?知らなかった!」という声があちこちから聞こえました。

お金を増やし無駄なお金を使わないためには、自分の意識を高くもつ事、

そしてうまい話には乗らない事が大切であるという事を学びました。

 

講座が終了後は、五目寿しの素を使ってちらし寿司、ローストビーフのサラダ、

餃子にナムルの昼食を頂きました。

 

201107-3.JPG

 

 

無料の昼食つきライフプラン講座、楽しくて、おいしくて、ためになる。

次回はあなたのご参加をお待ちしています!

              (松戸北支部 kimi)

 

 

 

201107.jpg

 

6/25(月)、新松戸デポー組合員室にて

おにぎり&ごはんレシピコンテストの入賞作品の試食会を行いました。

一つは、"ごはんに合うおかずはコレ!"TOUKATSUがぶりつき賞受賞の

高橋徳治商店のおとうふ揚げを使った「おとうふ揚げ丼」

もう一つは"レシピ名をきいただけでおなかがすいてくる~

"ハラペコ賞受賞の、さば缶を使った「ピリ辛さばそぼろ」を作りました。

 

おとうふ揚げ丼は、ササっと作れて軽い食感の酢豚、という感じでした。

(今回は、ピリ辛さばそぼろがあったのでご飯にはのせずに頂きました。)

 

私はおとうふ揚げはそのままでしか食べた事が無かったのですが、

こうやって料理の素材として使えば、もっと購入して

高橋徳治商店の復興を支援できるなと思いました。

 

ピリ辛さばそぼろの方は、実は作っている最中は

「あんまり美味しそうに見えないね~」と散々だったのですが

(提案者の方ゴメンなさい)、実際食べてみると、

「うんうん、ご飯に合う合う 」と評判は上々でした。

 

スープと、チンするだけのプルコギ、スタッフ持参のすももも添えておいしく頂きました。

皆さんも色々工夫してご飯をモリモリ食べて、暑い夏を乗り切りましょう(^-^)/

 

 

                     (松戸北支部 kimi)

11/21(月) 、新松戸デポー二階組合員室にて、お正月料理会を開催しました。

1225-1.jpg

つきたてのお餅を、きな粉、あんこ、磯辺、大根下ろしでいただきました。

 

更に、生活クラブのみついし昆布とみえぎょれんの鰹節で出汁を取って

小松菜を入れた、松戸の農家の方に教えてもらった“お餅つきの日の雑煮”。

やっぱりちゃんととった出汁は最高ですね!

 

それから焼豚を作って、味つきのザーサイと大根の葉の塩胡椒炒めを添えます。

1225-2.jpg

後は解凍するだけのミニミニおせちセット(黒豆、きんとん、田作り、昆布巻き)に

伊達巻き、紅白なますです。

 

最後はチャイとカステラで締めました。

1225-3.jpg

いつもの如く、美味しいものを沢山食べて幸せでした(^∇^)

(松戸北支部 kimi)

1225-4.jpg



 

 

2011.10.29

新松戸デポー、秋のデポーまつりの2日目は、韓国フェアでみんさんが来所。

社長のみんさん、直々にいらっしゃるのは久しぶりとのことだそうで、

フロアで再会を喜ぶ組合員と温かいチゲ鍋で、

心も体もほっかほかになりました。

 

1202-1.jpg

 

 

「1グラムの唐辛子で、数十分走っただけのカロリーを消費」、

「にんにくは、ガンにも効果があるのよ!」とフロアで絶えず声をかけて、

組合員との交流をはかってくださいました。

 

1202-2.jpg

 

 

昼食交流会でもみんさんの話はつきません。

珍しい男性組合員の交流会参加に(しかも3名も!)、

みんさんも喜んでくださり、チゲ鍋、プルコギ、チヂミ、ナムルなど、

おなじみの韓国料理を囲んでの楽しい昼食交流会となりました。

 

韓国の自慢の食べ物は、魚のいしもち、それにのりだそうで、

この2つは日本のものより、美味しいとのこと。

それ以外は、日本の食品が美味しいと、笑って語るみんさんでしたが、

韓国料理も、もちろん美味しいですよ♪

 

 

韓国が食の文化をとても大切にするということも伝わってきました。

プルコギをレタス(韓国ではエゴマの葉に巻く)にくるくるっと巻いて、

大きな口を開けて食べる!

食べる行為そのものが、そのままエネルギーになるのだということを

教えてくれました。

 

色と香りが大切であると語るみんさんの今日の服は、情熱の赤!

すごい「気」のパワーを感じます。

 

新松戸デポーでも人気のみんさんのキムチの原点は、「漬ける人の気持と手」、

キムチ料理の数々が載った『キムチブック』も紹介されました。

今から10年前に、生活クラブと協賛・協力出版された本です。

 

人とのつながりをとても大切にするみんさんに

また、是非お会いしたいです。

1202-3.jpg

 

デポーまつりのおわりに…。

 

会場となるお店に素敵に飾り付けをしてくださった、

松戸南支部、松戸北支部、流山支部のみなさん、

この場を借りてお礼を申し上げます。

どうもありがとうございました(_ _*)(*_ _)

 

また、韓国料理は、フロアのワークさんや試食チームのみなさんが

作ってくださいました。ごちそうさまでした。

 

(新松戸デポー支部 ぷくりっち)

継続した利用をしていきたいと思った生産者交流会でした。

2011.10.28

新松戸デポー、秋のデポーまつりの1日目は、お菓子フェアを開催。

黒糖ふがしや、お麩でおなじみの

ミサワ食品さんを招いての交流会も行われました。

 

1202-4.jpg

 

 

小さなお子さんを持つお母さんにとって、

子どもの口に入るお菓子って、とっても気になりますよね。

スーパーに行けば、色とりどりのお菓子でいっぱい…。

でも市販のお菓子には、味や見栄えを一見、よくするための食品添加物が

たくさん使われています。

 

懸念される食品添加物については、10月4日の松戸南支部で行われた

交流会の報告を参照くださいね。

 

今回も市販品と消費材のお菓子をみんなで食べ比べて、

市販品の こんな人工的な香りはいらないよね… と感じました。

 

今や添加物なしの、国産原料にこだわった、

安心して食べられる市販品のお菓子を手に入れることは、

難しくなってきています。

やっぱり必要なのは、手間と時間、原材料を惜しまないこと。

生活クラブなら、手間暇かけた、こだわりの消費材が手に入ります。

100円じゃ手に入れられないこと、わかってはいましたが、

改めて実感しました。

子どもたちに安心なおやつや食事を与えられるように、

私たち組合員は生産者を支えていかなければならないのですよね。

 

…なんて、堅苦しく書いてはみましたが、

やっぱり「美味しい~♪」のひとことにつきるんです。

ミサワ食品さんから提供していただいたお菓子を食べて、

お昼の食事がいらないくらい、すっかりお腹も満足になってしまった私たちでした。

 

さて、「お麩」と「くずもち」の意外な関係!のお話も大変面白く、ためになるものでした。

どちらも原料は小麦粉、その小麦粉の成分がたんぱく質とでんぷん質に分かれて、

それぞれ、「お麩」と「くずもち」になっていきます。

さらにその工程で、「やきふ」から「ふがし」、

「くずもち」から「わらびもち」へとなって消費材へ。

触感も見た目もまったく違うのに、元は同じ原料だなんて、本当、意外です。

 

最後に、フロアアピールでのご報告を。

お菓子の特設コーナーに立ち寄った多くの組合員が、

お菓子を購入してくれました。

現在、デポー(新松戸)には置いていない、試食の「カリっとリング」の感想を

しっかり伝えてくださったり、(おおむね好評でした♪)、

あっという間に時間が過ぎて、そろそろおまつりの1日目もおひらきに…。

1202-5.jpg

お菓子のすくどり(つめほうだいが変更)は喜んでいただけたでしょうか(*^^*)

デポーがいつも、たくさんの組合員で賑わうことを願っています。

 

(新松戸デポー支部 ぷくりっち)

継続した利用をしていきたいと思った生産者交流会でした。

◆緊急のお知らせ 講演者変更◆


11月6日(日)環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也氏にご講演をいただく予定でしたが、急遽お越しいただけない事情が発生し、やむなく講師の変更をさせていただくこととなりました。
このため、松原弘直氏(環境エネルギー政策研究所理事・主席研究員)にご講演いただくことになりました。講演題目は、当初の予定通り、「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし・エネルギーの自給自足に向けて」です。

 

すでにお申し込みをいただいている皆様には、深くお詫び申し上げます。

1028-1.jpg  

来る11月6日(日)

東葛ブロック 生き活きまつり~Lifresh festa 2011~を開催します。

 

Lifresh とは「lively=生き生きと」と「fresh=活きのよい」をあわせた造語です。

 

生活クラブ提携12生産者も参加しての秋の大交流会。

テーマは「つながり、つづく。」メイン企画に、 あの、飯田哲也氏をお迎えして

「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし」についてお話いただきます。

また、「六ヶ所村ラプソディー」などの映画監督鎌仲ひとみ氏より、

東葛ブロックに向けてビデオレターが届きます。ぶんぶん通信の上映もあります。

上記2企画は有料、要事前予約。

 

1028-2.jpg

1028-3.jpg

生活クラブ虹の街東葛ブロック主催

”生き活きまつり~Lifresh festa 2011~

テーマは「つながり、つづく。」

このなかの特別企画

飯田哲也氏講演会「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし」

鎌仲ひとみ氏からの東葛ブロックへのビデオレター&「ぶんぶん通信」上映

 

の入場申込み締切は10月25日です。

 

上記特別企画については

事前申込み制、有料(当日集金・高校生以上500円)と

なっています。必ず予約をお願いします。

 

 

11月6日(日)松戸商工会議所(松戸駅西口徒歩5分)

★9:30~飯田哲也氏講演会

★11:00~鎌仲ひとみ監督上映会

 

 

お申込みは

 

hiyoko.kosodate@gmail.com

氏名,電話番号,お住まいの市,必要枚数,

生活クラブ組合員かどうかを明記してください。

 

 

 

生き活きまつり~Lifresh festa 2011~専用HPからも

 

お申込みできます。

http://toukatsufesta.web.fc2.com/

1020.jpg

夏休みも残り一週間となった8/24、新松戸デポー二階の組合員室にて

親子料理教室〈手打ちうどん〉が開かれました。

910-1.jpg

 

先生は、かんたんお弁当講座と同じく組合員のWさんです。

スタッフも含め、大人11人子ども10人が参加しました。一歳児も参加です(^^)

 

910-2.jpg

 

以下の分量は、三人分の材料になります。

まずは、①塩15グラム(小麦粉の15%)を水150グラムに溶かします。

②ボールに強力粉と薄力粉それぞれ150グラムずつ入れて

(生活クラブには中力粉というのが無いので)

少しずつ混ぜながら①の塩水を入れていきます。

全体が何とか丸くなる位の水分量にしましょう

(万が一、塩水を入れ過ぎてしまった時は、小麦粉を足します。)

910-3.jpg

③②を米袋のまん中に入れて、百回ほど踏み踏みしながら練ります。

(体重にもよりますが、踏みやすくなるまで。ちなみに踏み過ぎて悪い事は無いそうです)

④平たくなったら袋から取り出し、両端を折りこみ、もう二辺も折りこむ。

⑤塊になった④をまた袋に戻して③のように踏む。これを三回繰り返して、

鏡餅のような形にまとめて袋のまま休ませます。

⑥30分から1時間位休ませて、生地を押して1/3ほど戻ればOK。

⑦乾いたテーブルか調理台にたっぷりの片栗粉または強力粉を打ち粉して、

綿棒で3mmに延ばし、均一の細さに切ります。

(太めでも良いが、太さを均一にする事が茹でムラを防ぐ重要なポイント!!)

 

910-4.jpg

 

~今回は、うどんマシーンを使います。ハンドルを廻すと麺が切れて

にゅるにゅると出てくるのを楽しみました。~

 

⑧切った麺を、様子を見ながら10分ほど茹でて出来上がり!

デザートは子ども達がバナナを切って、牛乳と「牛乳でまぜまぜデザート」を

混ぜたものを上からかけました。

茹であがったうどんには、野菜やちくわなどの天ぷら、炒り卵、大根下ろし、

焼海女のりなどをお好みでトッピングしてぶっ掛けうどんにして頂きました。

天ぷらなどのトッピングは余るかなと思いましたが、みんなお代わりして

ぜーんぶ無くなりました(#^.^#)

910-5.jpg

 

910-6.jpg

今回私は、強力粉と薄力粉では触った感触が違うのを初めて知りました。

 

うどんの作り方は難しくないので、(切るのだけがちょっとドキドキ)

今度はうちで挑戦します!!

 

大概のおうちに薄力粉はあると思います。

強力粉を買って、あなたのお家でもぜひ家族みんなで踏み踏みして

美味しいうどんを作ってみて下さいね!

( 松戸北支部 kimi )

松戸北支部恒例夏休み親子クッキングのお知らせです。

子ども達といっしょに手打ちうどんを作りませんか?

ふみふみして、しこしこうどんを

冷水でしめて、ぶっかけ冷やしうどんを

つるつるいただきましょう!

トッピングはお楽しみ。

デザートは季節の果物を用意しています。

~・~・~・~・~・~・~ 

日時:  8月24日(水) 10:00~13:00頃

場所:  新松戸デポー2F組合員室

参加費: 一家族500円

対象年齢:1歳くらいから(ふみふみできたらOK)

託児有り(要事前予約)

申し込み締め切り:8月11日(木)

~・~・~・~・~・~・~

 

申し込みはお電話で

センター松戸 047-385-4646 まで

「ブログを見て」とお伝えくださいね

 

6/22、新松戸デポー2階の組合員室において、

『かんたん☆おいしいお弁当講座』が開かれました。

 

625-1.jpg

 

松戸北支部スタッフのWさん(自宅でパン作りを教えているそうです)

を講師に、まずは座学で下記の事を学びました。

 

※前日に出来る事をやる

夕食の材料から小分けしてアレンジ。

切れる野菜は切る、下茹でする。

肉や魚は取り分けてビニール袋に入れて

(少ない調味料で済むし、汚れ物が出ない)味付けをしておく。

 

お弁当の材料は、冷蔵庫の場所を決めてひとまとめにすると良い。

せっかく用意しておいたのにうっかり入れ忘れるという事を

防いでくれます。

 

※アレンジをする

マカロニ、ポテトサラダ、茹でブロッコリーなどはアルミ皿に

取り分けておいて、翌朝マヨネーズを塗ったり粉チーズを振りかけて

オーブントースターで焼けばグラタン風の一品に。

 

トンカツー>かつ丼

牛丼の具->肉じゃが

天ぷら->天丼

 

※ちょっとした工夫

鮭等を、アルミの皿にスプレーオイルを吹き付けてオーブントースターで焼く

(アルミの皿を使ってそのままお弁当箱に入れれば洗い物が出ない。

またオーブントースターは時間設定が出来るのでほったらかす事が出来る。)

 

それから、暑い夏のお弁当作りの最大の注意点として、

何より傷まないように気を配る事と、色の組み合せや、

隙間を埋めてくれる物、寝坊してしまった時のお弁当について

話を聞きました。

 

いよいよ調理開始です。

 

625-2.jpg

まず、じゃが芋をスライスしてワカメと炒めました!

味付けは、生姜と酒、醤油です。、、、ワカメの炒め物って美味しいの?

と不安がよぎりましたが、食べてみるとイケました。

じゃが芋やワカメって大体家にあるので、必ずや

我が家のレパートリーに加わると思います(^_^)

 

625-3.jpg

沢庵の醤油漬けをみじん切りにして、これをゴマと一緒に炒めます

(調味料は不要)沢庵をそのままお弁当に入れると、

お弁当の蓋を開けた時に沢庵のニオイが強いけれど、

これなら気にならないのでは? 

それに、ただ沢庵をスライスしただけだとちょっとさみしい感じがするけど

これならおかずの一品としてちゃんと感があります。

 

玉ねぎをスライスしたものを、塩を軽くとカレー粉で炒めました。

ただそれだけ、、、、。でも食べてみると他のおかずとは

色も味も違って変化がつきます。

 

人参を千切りにして麺つゆで炒め、卵で閉じました。

人参や卵もいつも冷蔵庫に入っているのですぐ真似出来そう。

 

冷凍の『鳥天』を解凍してから、パプリカ、玉ねぎと一緒に炒めて

ケチャップ、ウスターソース、お酢を絡めれば、あ~ら酢鷄の出来上り。

 

その他にも、冷凍消費材を数種類チンして並べました。

(写真に取り忘れたおかずもあります。)

 

625-4.jpg

出来上がったお料理と炊飯器で炊いた遊You米を、

各自持ってきたお弁当箱に詰めました。

スタッフの一人が持ってきた葉蘭や椿、楓の葉とともに。

 

お弁当箱を持ってくるのを忘れた私達は、お重に(!)詰めました。

625-5.jpg
お弁当箱に詰め終わったら、そのまま頂きました。そして、
暑い日の保冷剤がわりになると教えてもらった冷凍和菓子
(食べる頃には解凍されてる)をデザートに。
今日習ったのは、華やかなメニューではありません。
でも、毎日のお弁当作りに役立つお助けメニューでした!
皆さんも、朝困った時にこのレシピを思い出して下さいね!
625-6.jpg
松戸北支部からのお知らせです。
6/22以降、お米の登録をして下さった先着30名様に
生活クラブのロゴが入ったファイルとお米料理のレシピ、
そして海苔をプレゼントします!
お米が不足した場合、登録米が優先されます。
今まで登録していなかったそこの貴方も今年は是非!
   (松戸北支部 かるかん)