東葛ブロック

2012年3月の記事

3月6日、柏南支部組合員総会が開催されました。

第1部・・・2011年度柏南支部組合員総会

第2部・・・旭愛農ミニ生産者交流会

第3部・・・ケーク・サレ講習会&ランチ交流会

 

318-1.jpg

柏南支部組合員総会は、出席者30名(うち議決権を持つ出席者23名)

委任状95名で総会は成立しました。

第1号議案→2011年度支部活動報告、ふりかえり

第2号議案→2011年度支部会計中間報告

第3号議案→2012年度支部活動計画(案)

第4号議案→2012年度支部会計予算(案)

第5号議案→支部スタッフ・支部消費委員の選出

以上、みなさんにご理解いただき、すべてが滞りなく承認され、

支部総会は無事終了しました。

318-2.jpg

旭愛農ミニ生産者交流会は、まず、9月に発生した鶏卵事故のお詫び、

そして、事故原因、再発防止についてお話いただきました。

このことに関しては、色々とありましたが、

安全宣言が出され、再び私達が食することができるようになり

よかったと思います。

それから、「生活クラブの卵」についてお話いただきました。

生活クラブの卵といえば、純国産鶏「さくら」「もみじ」ですよね。

私が、お話の中で一番印象に残ったのは、

「にわとりの健康が一番!と考えています」ということです。

開放型鶏舎は、自然に近い飼育環境を整えることで、鶏のストレスを減らそうと。

自家配合飼料は、遺伝子組み換えしていないトウモロコシを中心に

大豆粕、魚粉、自然塩、カキ殻、資料用米を与えているそうです。

まだ他にもこだわりはたくさんあるのですが・・・

こうして生産者の方が手塩に掛けて大切に育ててこられた鶏から

産まれたのが「生活クラブの卵」なのです。

誰もが納得する美味しさです!!

318-3.jpg

そして最近話題のケーク・サレ☆

ケーク・サレはフランス語で塩味(サレ)のケーキのこと。

野菜やチーズなどを混ぜてパウンド型で焼くお惣菜パンのようなものです。

今回は、ケーク・サレの生地を一般的な生地と、

ちょっとアレンジを加えた生地で作りました。 何かというと・・・「味噌」を入れました!

お味噌が濃厚なチーズのような味に変身するのです!

これらの生地で作ったのが、「かぼちゃとチーズのケーク・サレ」と「きのこのケーク・サレ」

フィリング(具材)と生地の組み合わせはお好きなように。

318-5.jpg 

出来上がり~♪

 

 

最後は、ランチ交流会~

318-6.jpg318-5.jpg

毎年、柏南支部総会では「福祉ワーカーズあい・惣菜」に昼食を作っていただいてます。

生活クラブの食材を使っているので、安心だし、すごく美味しいのです☆

おしゃべりしながら、美味しいものを食べながらの楽しいひと時です♪

空クジなしのお楽しみ抽選会もあり盛り上がりました。

 

 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

2012年度もどうぞよろしくおねがいします。 また、講習会やお料理会でお会いしましょう。

 

 

 

(三つ葉のクローバー)

春のお楽しみランチ企画です。
松戸南支部ケーキ作りの達人☆スタッフのSさんが、コツを伝授しながら、

 ロールケーキの 作り方をデモンストレーション!

 もちろん試食付き。

市販の卵と生活クラブの卵の違いも、良く分かりますよ☆

 

ランチは、みんなで「虹の街セット」のパスタコース を使って、

一緒に作りましょう。

知れば絶対手放せない消費材「イタリアンエッセンス」のアレンジや、

レシピの紹介など  盛りだくさん!!

 

一緒に、楽しみましょうね。

日 時 : 4月20日(金) 受付9:50~ 10:00~13:00頃

場 所 : センター松戸 3F

参加費 : 300円

持ち物 : エプロン、タオル

締 切 : 4月17日(火) 託児希望の方は、4月12日(木)まで。

託 児 : あります


※託児利用のお子さんは、開始10分前にお越しください。
また、お子さんの飲み物と軽いおやつ(おにぎりもOK)をご用意ください。
※託児運営は、エッコロから費用負担されるので組合員は無料、
組合員外は500円/1時間かかります。
ただし、組合員外で企画初参加の方は、無料とします。(支部が負担)

申込アドレス:matsudominamishibu@gmail.com

記入必要事項:お名前・電話番号・組合員番号・

託児の方は、お子さんの名前・年齢

一緒に参加するお友達の名前・組合員or員外

参加お待ちしています。申込みはセンター松戸047-385-4646まで

「ブログを見た」と言ってくださいね。

12-02-23_002.jpg

今年も、きばる甘夏みかんの季節がやってきました。

 

千葉ニュータウン支部では、甘夏丸ごと皮も実も種も使って、

マーマレード作りを開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12-02-23_001.jpg

毎年マーマレード作りをする組合員さんは、

 

マイ包丁を持って慣れた手つきで

皮を細く細~く切ってくれます。

初めて挑戦する組合員さんも、頑張ってくれました!

少~し分厚い皮からは、いい苦味がでてました。

 

 

 

 

 

 

1テーブル、10個の甘夏をマーマレードに。

皮は3回煮こぼして、砂糖で煮る時間も、

みんなでワイワイお喋りしていると、あっという間でした。

 

12-02-23_006.jpg12-02-23_005.jpg

 

 

お昼には、できたてのマーマレードをスワンの食パンにぬり、

ヨーグルトにいれていただきました。

 

12-02-23_009.jpg

 

 

(千葉ニュータウン支部 k)

 

 

2月7日センター松戸にて、味噌作りと地域集会を行いました。

どしゃ降り雨の寒い日にも関わらず、17名の方が参加してくれました。

 

まずは、毎年恒例の味噌作り。

家で1人でやると「地味~」な作業だけど、皆でやると楽しいんですよね★

 

 

miso201202.jpg

 

 

前日に煮ておいた大豆を、大きめのビニール袋に入れて、マットの上でつぶします。

温かいお豆のムニュっとした感覚が、冷えた手には何ともいい気持ち。

ムニムニ潰しながら、会話も弾みます♪

 

次は「塩切り」。塩と米こうじをよく混ぜます。

「麹ってこれなの…?」  確かに見た目は、ほぼ米ですしね~

「塩ってこんなに入れるんだ!」  しょっぱいはずです…

 

なめらかになった豆と、塩切りしたものに煮汁を入れながら混ぜ合わせます。

にゅっにゅっと、気持ちいい感触☆

皆さん手早い手早い!あっという間に出来上がりです!!

 

あとは、人数分で割り、小分けにして持ち帰り。

1年後が楽しみですね。

 

miso201202-2.jpg

 

 

引き続き、地域集会。

来年度の生活クラブ虹の街の方針など、理事の柿沼さんからお話しがありました。

その後、自己紹介と好きな消費材を発表。

皆さん、それぞれのお気に入りを聞くことができて、

「次に買ってみよう」「そんな食べ方もあるんだ」と大いに盛り上がりました。

 

また、日頃疑問に思っている事や、困っていることなどの意見に対して、

理事から回答をもらったりと有意義な地域集会となりました。

支部の企画が、ちょっとした疑問、不満、意見など、

貯めこまずに発散できる場となるといいなあと、感じる場面でした。

 

お昼は、今日も愛情たっぷりメニューです♪

●「きばる」のちらし寿司。

ちりめんじゃこやわかめ、カリカリ梅、きばるなどがたっぷり入って栄養満点。

●手作りこんにゃくと大根、お豆腐揚げのおでん

前日スタッフ総出で作った手作りこんにゃく!

去年仕込んだ味噌で作った甘味噌、今話題の塩麹ときばるの皮で作った上品な味噌で、いただきます。

●キャベツとにんじんの浅漬け

浅漬けのもとで、簡単に。でも、美味しい。

●味噌入りシフォンケーキ

ケーキ作りの得意なスタッフの手作りです。

味噌を入れることで、コクや深みが出て、本当に美味しい♪

 

ご飯とおしゃべりに夢中で、写真撮るのを忘れてしまいました…反省

 

たくさんの方に参加していただき、ワイワイと楽しい地域集会となりました。

是非、またお越しくださいね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

(松戸南支部 h)

 

kansa201202-5.jpg

 

 

2/24(金)、良いお天気に恵まれたこの日、

「生タリアテレ」の"おおぜいの自主監査"へ行ってきました。

向かったのは、(株)ニューオークボの柏市高柳にある沼南工場です。

こちらのメンバー総勢11名に、

営業課長、副工場長二名、品質管理課長の計四名の方が対応して下さいました。

 

kansa201202-1.jpg

 

 

まずは、主な監査内容である原材料、製造、包材について会議室で質疑応答です。

監査事前準備依頼書(あらかじめ疑問点を質問しておいたもの)に頂いた回答について、

更に不明な点について質問しました。

それにより、疑問が解消したり、生活クラブとニューオークボの認識の違いが

明らかになって訂正すべき箇所が見つかったりしました。

また、ニューオークボが取り組んでいる事などを知ることができました。

 

kansa201202-2.jpg

 

 

いよいよ次は、工場内へ入ります。まずは、第一工場です。

頭から靴までキャップや白衣をまとって消毒等を済ませてから内部へ。

 

kansa201202-3.jpg

 

 

製造ラインは、私の想像よりもコンパクトなものが二つ並んでいました。

でも考えてみれば、イタリアの伝統的な手法をオートメーション化したわけですから、

複雑な工程は必要ないんですよね。

 

次は第二工場です。こちらは、第一工場と違ってもっとオートメーション化されていて、

24時間体制で製造しているそうです。

 

kansa201202-4.jpg

 

 

製造現場を見て私の印象に残ったのは、扇風機です。

成形金型から押し出されたパスタは、40度位の熱を持っているそうです。

それを扇風機で粗熱を取り、クーリングトンネルで更に冷やして冷蔵庫で冷却、

熟成させるのが美味しさの秘訣とのこと。

 

それからまた会議室へ戻り、現地確認書を書いたあとに質疑応答を重ねました。

 

最後は、生活クラブ以外ではどこに卸されているのかという話になりました。

デパートや、直営店のSPIGA(スピガ)をはじめお店の名前が出ると、

美味しいものを食べるのが大好きな私達はかなり盛り上がってしまいました。

 

ニューオークボさん、お忙しい中有難うございました。

監査をした事により、更に自信を持ってアピールしていきます。(^-^)/

 

(松戸北支部消費委員長 K)