東葛ブロック

千葉ニュータウン支部の最近の記事

 

6/29(金)西白井複合センターで、「塩こうじ作り&塩こうじを使った料理会」を開催。

 

12-06-29_003.jpg

 

お惣菜ワーカーズ「あい」で長年、お弁当やお惣菜を作っている、

西村憲子さんを講師にむかえ、参加者なんと30人!

まだまだ流行りはおとろえていません(^^;

塩こうじ恐るべし。

 

今日の料理会は、塩こうじ作りからスタート。

乾燥米こうじ200gに真塩60gをよく混ぜ、250ccの水を入れるだけ~?

これだけの作業なんです。

すぐには使えませんが、常温で毎日1回混ぜながら、7~10日ほどで使えるように。

保存は冷蔵庫で3ヶ月(^O^)みなさん、お持ち帰りです。

本日、料理に使う塩こうじは、1週間前から混ぜ続けて、出来上がったばかりの塩こうじ。

 

12-06-29_002.jpg

 

 

鶏のむね肉と塩こうじ、生姜の薄切りをビニールに入れて、よくもみ、30分ぐらい置いてから焼くだけ!

とても柔らかくて、むね肉とは思えないほど。

 

かぶ・きゅうりの塩こうじ漬け!

塩こうじを小さじ2入れた、塩こうじ入りミネストローネ!も

美味しくできました(^^)v

他にも、牛肉の簡単しぐれ煮、フライパンキャラメルりんごケーキ♪

 

12-06-29_012.jpg

 

素敵なメニューを囲んで、楽しいお昼を過ごしました\(^o^)/

             (千葉NT支部 kaori)

 

 

12-05-22_007.jpg

 

 

 

5月22日、白井駅前センターでシフォンケーキ講座開催しました。

あいにく、お天気は雨でしたが、シフォンケーキは、

ふわふわもちもち\(^o^)/大成功。

講師の方のデモンストレーションを見たあと、

3テーブルに別れ、シフォンケーキ作りスタート。

作る過程を1つ1つ丁寧に、泡立て方、混ぜ方、

その都度大切なポイントを教えていただき、

オーブンの中で膨れ上がるシフォンに、みんな大喜び。

 

 

12-05-22_014.jpg

 

 

メレンゲを作る時、氷水にボールを浮かべ、

冷やしながら卵の白身を泡立てます。

目安は…?

ボールを逆さまにしても、メレンゲが落ちてこないまで!!

 

12-05-22_009.jpg

 

 

ここまでになったら、氷水から出して、

グラニュー糖を数回に分けて入れながら、さらに泡立てが続きます。

出来上がったメレンゲの弾力に、みなさん驚いていました。

 

 

12-05-22_015.jpg

 

 

お昼には、虹の街セットからパスタコース、お弁当コースを試食。

 

シフォンケーキには、カスタード、生クリームを添えていただきました♪

(千葉NT支部  kaori)

 

 

 

2012年度、支部活動スタートに「手作りみそ講習会」を

4/12に西白井複合センターで開催しました。

 

12-04-12_001.jpg

 

 

複合センター合同企画として開催!

15名の参加がありました。

 

 

12-04-12_004.jpg

 

 

初めての方が多く、手作りした安全な食品を食べさせたい!と

小さなお子さん連れのお母さんも、力をこめて、

つぶした大豆と麹をまぜていました。

 

12-04-12_003.jpg

 

 

12-04-12_005.jpg

 

 

千葉ニュータウン支部、組合員の小林さんを講師にお招きし、

お昼には、栄養たっぷりインスタント!?味噌汁、甘味噌作りも加わり、

昨年仕込んだ手作り味噌を、いただきました。

 

(千葉ニュータウン支部 kaori)

 

 

 

12-02-23_002.jpg

今年も、きばる甘夏みかんの季節がやってきました。

 

千葉ニュータウン支部では、甘夏丸ごと皮も実も種も使って、

マーマレード作りを開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12-02-23_001.jpg

毎年マーマレード作りをする組合員さんは、

 

マイ包丁を持って慣れた手つきで

皮を細く細~く切ってくれます。

初めて挑戦する組合員さんも、頑張ってくれました!

少~し分厚い皮からは、いい苦味がでてました。

 

 

 

 

 

 

1テーブル、10個の甘夏をマーマレードに。

皮は3回煮こぼして、砂糖で煮る時間も、

みんなでワイワイお喋りしていると、あっという間でした。

 

12-02-23_006.jpg12-02-23_005.jpg

 

 

お昼には、できたてのマーマレードをスワンの食パンにぬり、

ヨーグルトにいれていただきました。

 

12-02-23_009.jpg

 

 

(千葉ニュータウン支部 k)

 

2月5日(日)千葉ニュータウンイオンホールで、

里山保育の講演会が開催されました。

 

208-1.jpg

 

ながく里山保育、青空保育にたずさわっておられる、

木更津社会館保育園園長・宮崎栄樹氏、

青空保育つくしんぼ・熊谷ひろみ氏をお招きして、

五感をつかい色々なことを感じる幼児期、それを体が覚えて組み立て、

心という多感な宝が育っていくお話を伺いました。

 

宮崎先生の講演会では、木更津保育園での子ども達の様子が上映されました。

自然とたわむれ、泥んこになって遊ぶ子ども達は、身体をいっぱいつかって、

四季折々の遊びの中で、笑顔があふれていました。

時には喧嘩もするけれど、それも必要!大切なこと。喧嘩を通して世界を知ることもできる。

怪我は勲章だ!と宮崎園長先生の言葉に、多くの方がうなづいていました。

心豊かに、たくましく育った子ども達の未来、やればできる!

と自分で道を切り開ける子にしたいと、話してくださいました。

 

青空保育つくしんぼの熊谷先生は、青空の下、自然の中でお母さんと一緒に遊ぶ大切さを、

ご自分の子育てを振り返りながら、お話し下さいました。

そして子どもたちに魔法をかけてくれる、お母さんの手作りのお弁当。

森の散策に歩き疲れた子どもたちの耳元でお母さんの手作りお弁当が待ってるよ!と、

そっとささやくと、子どもたちに笑顔が戻り、かけ出す子もいるそうです。

千葉ニュータウンの自然の中で、季節を感じながら、親子一緒に楽しめる様々な活動をされています。

 

そして、この講演会を主催された「NPO法人谷田武西の原っぱと森の会」は、

子ども達を育むための里山守るため、印西・白井市にまたがる谷田地区、武西地区の

企業庁開発除外地で里山保全活動をされています。

*今回生活クラブ虹の街の、東葛ブロックと下総ブロックは

この活動、講演会の趣旨に共感し、この企画を共催しました。

208-2.jpg

 

10/28(金)千葉NT支部では、西白井複合センターにて

「コミュニケーションひろば」講師☆西村憲子さんをお招きし、

お弁当講習会を開催しました。

1102-1.jpg

 

お父さんから幼稚園児のお弁当にも使えるおかず♪

 

お父さん用、棒いなりは、たくあんのみじん切り入り。

酢飯は炊飯器に酢、酒、昆布などをいれて炊き込みました。

1102-2.jpg

 

豚肉の甘辛揚げは、下味に練り辛子を入れて。

1102-3.jpg

 

他には、人参とポテトチップスのサラダ、小松菜を使った一品、

ホットケーキミックスを使い、ミニホットドックと野菜カップケーキを作りました。

 

出来上がったおかずを、お弁当箱につめ、いただきました。

1102-4.jpg

 

普段の食事や、おやつとして使えるメニューで、驚くほど簡単!!

参加してくださったみなさんと、楽しい時間を過ごすことができました。

 

(千葉ニュータウン支部 kaori)

◆緊急のお知らせ 講演者変更◆


11月6日(日)環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也氏にご講演をいただく予定でしたが、急遽お越しいただけない事情が発生し、やむなく講師の変更をさせていただくこととなりました。
このため、松原弘直氏(環境エネルギー政策研究所理事・主席研究員)にご講演いただくことになりました。講演題目は、当初の予定通り、「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし・エネルギーの自給自足に向けて」です。

 

すでにお申し込みをいただいている皆様には、深くお詫び申し上げます。

1028-1.jpg  

来る11月6日(日)

東葛ブロック 生き活きまつり~Lifresh festa 2011~を開催します。

 

Lifresh とは「lively=生き生きと」と「fresh=活きのよい」をあわせた造語です。

 

生活クラブ提携12生産者も参加しての秋の大交流会。

テーマは「つながり、つづく。」メイン企画に、 あの、飯田哲也氏をお迎えして

「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし」についてお話いただきます。

また、「六ヶ所村ラプソディー」などの映画監督鎌仲ひとみ氏より、

東葛ブロックに向けてビデオレターが届きます。ぶんぶん通信の上映もあります。

上記2企画は有料、要事前予約。

 

1028-2.jpg

1028-3.jpg

デポー大津ヶ丘では

10月21日、22日と秋のデポーまつりが開催されました。

第一日目に実施した

秋川牧園ミニ交流会・丸鶏解体講習会の報告をします。

1024-1.jpg

 

 

10月21日、デポー大津ヶ丘に

秋川牧園の甲斐さんが来てくださり、

国産鶏種はりまのお話を伺いました。

1024-2.jpg

はりまとは、国産鶏種とは何か。

3世代以上、つまり曾祖父の代から

日本国内で種が確保されている鶏で、

日本の環境に合って私たちの要望に合った改良が

なされています。ヒナも日本で生まれているので、

万が一海外で鶏インフルエンザなどが流行して

外国鶏種のヒナが輸入されなくても、

生産に影響はありません。

一般的な鶏飼育との違いも写真をみながら説明がありました。

ウインドレス鶏舎は窓がなくほとんど光がなく、

暗いので鶏もあまり動かず太っていくそうですが、

はりまは開放鶏舎で明るく風通しのいい環境で育つこと、

抗生物質は使わず無投薬を基本とし、

えさは遺伝子組み換えをしていないものを

食べていることなどを教えていただきました。

ナゲットやチキンバーなどの加工品も

はりまのムネ肉で作られており、私たちは肉も加工品も

どのようにして作られたかはっきりと知ることができます。

このような鶏肉をもっともっと利用していきたいものです。

生産者の方を囲んでの昼食交流会の後、

午後からは丸鶏の解体の仕方を教えていただく講習会が開催されました。

1024-3.jpg

 

デポー2階の組合員室で、事前申し込みをした5人が

1人1羽の鶏をさばきます。教えていただきながら

モモ、ムネと切り分けていくと見慣れた形の切り身になっていきます。

ササミってこんなふうについているのね、とよくわかります。

これから年末年始の時期に、人が集まる機会も増えますが、

丸鶏は見栄えもよくグラム単価もお得です。ぜひ利用したいと思いました。

 

(柏南支部 mika)

生活クラブ虹の街東葛ブロック主催

”生き活きまつり~Lifresh festa 2011~

テーマは「つながり、つづく。」

このなかの特別企画

飯田哲也氏講演会「原発と自然エネルギーと私たちの暮らし」

鎌仲ひとみ氏からの東葛ブロックへのビデオレター&「ぶんぶん通信」上映

 

の入場申込み締切は10月25日です。

 

上記特別企画については

事前申込み制、有料(当日集金・高校生以上500円)と

なっています。必ず予約をお願いします。

 

 

11月6日(日)松戸商工会議所(松戸駅西口徒歩5分)

★9:30~飯田哲也氏講演会

★11:00~鎌仲ひとみ監督上映会

 

 

お申込みは

 

hiyoko.kosodate@gmail.com

氏名,電話番号,お住まいの市,必要枚数,

生活クラブ組合員かどうかを明記してください。

 

 

 

生き活きまつり~Lifresh festa 2011~専用HPからも

 

お申込みできます。

http://toukatsufesta.web.fc2.com/

1020.jpg

千葉NT支部では7月22日(金)、西白井複合センターにて

夏休み親子企画「スクラップブッキング」を開催しました。

 

鎌ヶ谷支部クラブ「つくろう会」の阿部さんに、ご協力いただきました。

 

迷ってしまうほどの材料を準備していただき、説明を受けて

各々、作品づくりに取りかかりました。

724-1.jpg

最初は、「お母さんと一緒じゃないと、できないよ~」と言っていた子どもたちも、

材料が決まれば、集中集中!!

 

724-2.jpg

 

お母さんも、やれやれ~と自分の作品に取りかかっていました。

 

724-3.jpg

 

自分のために、プレゼント用にと、思いのこもった作品が出来上がりました。

 

724-4.jpg

 

724-5.jpg

 

中には、お子さんの手伝いで終わってしまったお母さんも…

次回は、大人だけの企画も考えますね!!

 

(千葉ニュータウン支部 K)