東葛ブロック

2013年3月の記事

 

3月7日(木)、柏市中央公民館にて支部総会with味噌づくり講習会を行いました。

 

第1部の2012年度柏南支部総会では

参加者27名(内議決権を有する方24名)、委任状142枚により、

活動報告や会計報告など全ての議案が承認されたことをご報告いたします。

2012年度は月に1回以上の企画を開催し、毎回たくさんの参加者に恵まれました。

ひとつひとつ充実した内容で行えたと思います。

参加者の皆さんや支えてくださった皆さん、一年間ありがとうございました。

 

第2部の千葉・ブロック活動計画に関してはたくさんの質問やご意見をいただきましたので、

来年度の活動に反映させていきたいと思います。

 

熱い議論の後はお楽しみの第3部味噌づくりです。

味噌づくりは簡単ですが、時間が少しばかりかかります。

 

前日夜から一晩水に浸けておいた大豆はぷっくりふくらんで3倍以上の体積。

その大豆を朝9時からコトコト煮つづけ、11時半には指で簡単に潰せる柔らかさに。

 

miso20130307-1.JPG

 

柔らかくなった大豆をみんなですりこぎなどで潰し、塩を混ぜた麹と混ぜ合わせます。

それをお団子状に丸め、空気を抜くようにアルコールで消毒した容器に詰めていきます。

 

miso20130307-2.JPG

 

これで仕込み味噌のできあがり♪

後はお好きな期間、お好きな場所で寝かせるだけです。

 

miso20130307-3.JPG

 

因みに↑上の写真は昨年2月に行った味噌づくり講習会で

作った仕込み味噌を一年間寝かせて出来上がった味噌です。

何と、どちらも同じ日に同じ材料で作ったもの!

 

左のお味噌は一年間床下収納で熟成させたもの。

発酵が進んで色が濃くなり、甘みは少ない辛口味噌。

右のお味噌は一年間冷蔵庫に入れっぱなしだったもの。

あまり発酵が進まず、色は薄く甘口です。

でもどちらも手作りの味☆ とても美味しい味噌に仕上がっています。

 

今回作った味噌も参加者の皆さんのご自宅で様々な風味になっていくんでしょうね。

私も少し持ち帰ったので、出来上がりを楽しみにしています☆

 

味噌づくりが終わった後は恒例の昼食交流会。

「ワーカーズあい・惣菜」で作ってもらったお弁当に、

昨年作ったお味噌(写真右の白い方)でお味噌汁を作り、試食していただきました。

 

昼食をとりながらスタッフ・消費委員の挨拶や参加者プレゼントなどを行い楽しい時間を過ごしました。

支部総会から昼食交流会までめいっぱいの内容でしたが、

皆さんのご協力でスムーズに進行することができました。ありがとうございました☆

 

cosmosmom

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東日本大震災から2年。

3.11が近づくにつれ、あの恐ろしい津波と共に、原発事故を苦々しく思い出します。

今もなお避難を余儀なくされている人。

私たちは決して忘れてはいません。

日が経つにつれ日常の忙しさの中で口にすることが少なくなってしまいますが、

今なお原発の恐ろしさを感じ、原発を推進する人や原発で甘い汁を吸っている人への怒りを感じます。

同じように考えている方はたくさんいるのではないでしょうか?

 

普段なかなか行動にできない忙しい皆さんも、この日だけでも脱原発運動をしてみませんか?

 

さようなら原発1000万人アクション

脱原発・持続可能で平和な社会をめざして

脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める署名

2013年3月11日(月)

11時30分~12時30分

柏駅 西口デッキにて

※お手伝いくださる方は、ボールペン1本だけ持ってお集まりください。

 

署名活動は少し恥ずかしいなぁという方や、小さなお子さんがいて難しい方も、

お買いものがてら、ちょっとでもお顔を見せてくれると嬉しいです☆

たくさんの方の参加をお待ちしています。

 

さようなら原発1000万人アクションに賛同した活動です。

 

cosmos mom

 

2月28日、柏センターにて「三里塚農法の会」生産者交流会&昼食会が行われました。

成田市で無農薬栽培をされている柳川さんに来ていただき、お話を伺いました。

 

まだ高度成長期の1974年ごろから無農薬栽培を始めた柳川さん。

生産性第一の世の中で無農薬栽培をするなんてと、当時は変わり者扱いをされたそうです。

情報が氾濫し、便利なものに流されている今にあっても、

無農薬栽培はお日さまが出ないと進まない、人がコントロールできない農法です。

甘くて柔らかいものを美味しいと感じる現代人ですが、

個々の野菜の成長の違いを引き立て、余計な手を加えずできたものが、本来の食べ物の味なのだそうです。 

 

畑.jpg


「腹八分目」という生き方をしているのが自分なのだと語る柳川さん。

「腹八分目」とは食べることだけではなく、農業においてもあてはまるそう。

農薬を使って10個栽培したら10個収穫できるが、

無農薬栽培では10個中5個収穫できれば良いほうとのこと。

私たち組合員には耳の痛い話ですが、近年は受注が減り、大根を1000本捨てるのも当たり前だそうです。

「もったいないのは確かだが、それを気にしていたら次に進めない。八分目で満足していく。」と伺いました。

 


そんな柳川さんの熱いお話を聞いて、とても考えさせられました。

人間はずっと自然の中で生かされ、作物を収穫できると感謝し、

天災があれば自分たちの行いに誤りがあったと反省して生きてきたこと、

それ以上を求めることもないから常に満足していたのではないかと、そんなことを思いました。

 

これだけ便利なことがが当たり前の現代で、

昔の人のように「自然の中で育っていること」を当たり前に感じることは難しいのかもしれないけれど、

次の時代を作っていく子供たちに少しでも伝えていける親になりたいと、

自分の思いばかりで突っ走ってきたのを一時停止することができた、大切な学びの時間でした。
 


柳川さんのお話の後はお楽しみの昼食会です。

 


            本日のメニュー

里芋の味噌風味シチュー

人参とまぐろ缶の粒入りマスタードサラダ

大根サラダ

ホウレン草とちくわの炒め物

スワンベーカリーのパン

甘夏みかん

 

 昼食.jpg      昼食風景.jpg                                                                             

 

柳川さんが持ってきてくださった野菜ををたくさん使った美味しいランチでした☆

ランチをいただきながらも、柳川さんを囲んでいろいろな質問をさせていただき、

とても有意義な時間を過ごすことができました。
 

 


             (柏南支部 richinaka)


 

 2月21日、「甘夏みかん調理講習会」を開催しました。

きばるの甘夏みかんのお料理会は柏南支部では毎年恒例で、

心待ちにしてくれてる組合員さんもいます。

今年も21名の方にご参加いただきました。

RIMG0079.jpg

 

  きばるの甘夏みかんは、低農薬栽培で防腐剤や

きれいにみせるためのワックスがけもしていないので

安心して皮まで食べられる甘夏みかんです。

 「きばる」は「がんばる」という熊本の方言。

「安心して食べてもらえる美味しい甘夏をがんばって育て続けよう」という

思いが込められています。

 そんなきばるの甘夏みかんを使って作るお料理は・・・

 

       ~ 本日のメニュー ~

       甘夏みかんのシフォンケーキ 

       甘夏マーマレード

       甘夏ピール

       甘夏みかんの簡単サラダ

       いわしオリーブオイル漬け缶とブロッコリーのパスタ

 

 

RIMG0086.jpg  

 

 甘夏みかんのシフォンケーキ。。。。。ポイントは「ノンオイル!」

 実は、消費委員長のTさんが試作品を作ったときに、

うっかりオイルを入れ忘れてしまったのです。

でも、出来上がりを食べてみるとちゃんとふっくらふわふわ☆

ノンオイルならヘルシーだし、体にもやさしい♪・・・ということで

今回のレシピになりました。

 

 RIMG0092.jpg   RIMG0093.jpg                       

 

 マーマレードとピールはこの甘夏みかん調理講習会の定番メニューです☆

1人でこれらを作るのは大変だけど、みんなで実を袋から出したり、

外皮を刻んだりの作業は楽しいし、早く終わるのがいいですよね~♪

 

 マーマレードとピールを煮始めると甘夏みかんの

甘い香りが部屋中に漂って、そして、シフォンケーキの焼ける甘い香りも重なって・・・

出来上がるのがすごく待ち遠しく思いました。

 

 

RIMG0095.jpg

 

いわしオリーブオイル漬け缶を使ったパスタは

にんにく、赤唐辛子も加えてペペロンチーノに☆

 

 

    出来上がりました~♪

RIMG0104.jpg  RIMG0097.jpg

 

 この時期にいただくきばるの甘夏みかんの手作りマーマレードは

我が家の子供たちも楽しみにしています。

 皮まで丸ごと美味しいきばるの甘夏みかんマーマレードを

作ってみませんか? 

 

 

              (三つ葉のクローバー)

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

QRコード
モバイルはこちらから!