京葉ブロック

2011年5月の記事

3/11の震災は、私たちのデポー浦安でも被害が出ました。

そんな私たちに何かできることはないか?

ということで、今回のフェアでは「古本市」を実施し、

売り上げを生活クラブの緊急カンパにあてることにしました。

直前までなかなか本が集まらず、ちょっとやきもきしましたが、

フロアで「古本市」の準備をしていると

「あら、これどうするの?」

「私も、明日持ってくるわ!」

と声をかけてくださる方もおり、

結局、ケース10箱以上の古本が集まりました。

 当日、「古本市」の販売をしてくださったのは、

支部の呼びかけに応えてくださった、ボランティアの組合員の皆さんでした。

来所される組合員さんと、震災の話、絵本の話、

子どもの話等などおしゃべりがはずみます。

デポーを通して ~つながる~を感じる一場面でした。

ボランティアの皆さん ありがとうございました~!

2日間の古本市の売り上げは、¥26,600でした。

残った古本は、古本屋さんに持ちこみ 現金化して

合わせてカンパ金にいたします。

最終の金額がわかりましたら、またお知らせいたしますね。

ご協力 ありがとうございました。

人とのつながりをわずらわしいと思う人も多いと思うけれど、

デポーが皆さんのつながる場として 少しでも役立っていたら

とてもうれしいなと思う2日間でした。

つながり方は いろいろ…。

鮮魚担当のワーカーさんに

「この魚、どうやって食べたらおいしいの?」と聞いたり…

消費材の使い方がわからなくて、隣にいる組合員さんに尋ねてみたり…

 

お友だちとワークシステムに入って、おしゃべりしながら デポーの消費材を研究してみたり…

これからも、デポーを利用して、沢山の人とつながってほしいなと思います。

春のフェアの開催にあたって、

沢山の組合員の皆さんのご協力で無事終了することができました。

どうもありがとうございました~

エコシュリンプ編 ~環境保全型粗放養殖エビ エコシュリンプ~

 

エコシュリンプは、インドネシアで養殖されている ブラックタイガーです。

「な~んだ…養殖のブラックタイガーだったら スーパーと同じじゃない」

とおっしゃる方も多いと思いますが、その育ち方が全く違います!

 

一般の養殖エビは、狭い人口池で餌をやって

生産効率を追求しながら育てられます。

なので、人工飼料や抗生物質を大量に投与し

その結果 数年するとその養殖池は使えなくなってしまいます。

 

そのような中でも生産を続けるためには、

沢山の養殖池を、次から次へと作っていかなければなりません。

そのため、エビが生息する汽水域(淡水と海水が混ざりあうところ)では、

マングローブの林が沢山伐採され 自然環境に大きな影響を及ぼしています。

エコシュリンプは、昔ながらの管理方法(粗放養殖)で育てられています。

池の中に生える水草を乾燥・発酵させて池に戻すことによって

餌となるプランクトンの発生を促し、

養殖されるエビは、プランクトンや小さい虫等を自力で探しながら

たくましく育ちます。

 

池の構造も、淡水・海水のそれぞれの濃度に合わせていくつかに区切られ、

成長すると共に 塩分の多い池に移しながら飼育します。

現地の生産者は、よ~くえびを知っていて、

小えびを最初から強い海水の池に入れると

えびがかゆがるんだと言っているそうです。

人間と同じですね♪

 

このように育てる粗放養殖エビですので、

粗放養殖池は、地域社会にしっかりと根付いた存在となっています。

 

 

フェアでは、市販の海老と エコシュリンプの食べ比べをしました。

身が良くしまっていて、しっかりとエビの味がしましたよ

バナナ編 南の島で無農薬で作られる バランゴンバナナ

 

フェア2日目に来所した生産者は、

(株)オルター・トレード・ジャパンの幕田さんです。

 

1980年代半ばに 砂糖の価格暴落がきっかけで、

フィリピンネグロス島の住民は、大変な飢餓に苦しみました。

当時、「1日3回食事がしたい!」

…これがネグロス島の人たちの願望でした。

 

一方日本では、「ポストハーベスト」

 なる言葉が世に出てきたことからわかるように、

輸送する間、虫が付かないように薬を散布することが主流だったバナナに対して、

「安心して子供に食べさせられるバナナがほしい」

ということが生協組合員の願いとなり、

その両者を結びつけたのが(株)ATJです。

 

 

 

現在も、市販のバナナは、

大量の農薬と安い労働力を使って大量生産され、

現地の土壌や環境の汚染悪化・健康被害をもたらしています。

またそのようなバナナは、

劣悪な労働条件と低賃金に支えられている物です。

 

 

お気づきでしょうか?

バランゴンバナナは、しばらくおいておくと

軸のところから黒くなって 持ち上げるとばらばらになってしまいます。

けれど、これが無農薬の証拠!

組合員の皆さんには 敬遠せずに利用してほしと思いました。

そこで、ぜひ試してみてほしいのが、

フェア当日も来所した組合員さんに試飲してもらった「バナナジュース」!

とっても簡単なので、作ってみてくださいね。

 

 

バナナジュース

◆パスチャライズド牛乳 … 250ccくらい

◆バランゴンバナナ … 1本

◆お好みで… ・はちみつ・レモン汁・ヨーグルト等

材料を、ミキサーに入れて 撹拌して出来上がり~!

凍らせたバナナで作ると、スムージーになります

夏も ちかづく 八十八夜~♪

 

13日(金)は、(株)新生わたらい茶の 浦田さんが来所し

学習会を行いました。

 

お茶は、農水省の品目別分類によると

「工芸農産物」に分類されるそうです。

ご存知でしたか?

 

品評会等で お茶の味・色・見た目 等を評価し、

特選とか優良等の格付けをしていくのですが、

そこで好成績を出せるよう、

農薬や化学肥料を多用しているお茶が多いそうです。

そのような中、

(株)新生わたらい茶は30年以上も前から

無農薬・有機栽培を実践しています。

肥料には、(株)米澤製油のなたね油のしぼりかすも入っています!

生産者同士で つながっているんですね。

 

お茶の葉は、

摘み取ってから私たちの手元に届くまで、

1度も洗う作業がありません。

生活クラブのお茶のすごさが ズシッと響く学習会でした。


5
13日・14日の両日、デポー浦安では、デポーフェアを開催しました。 

フェアの期間は、テーマ消費材を使った沢山の試食と、企画を実施。 

普通の「おみせ」にはない

協同組合のお店らしい

生産者と組合員のつながりが感じられるフェアでしたよ❤

 

それもそのはず、

この春の京葉ブロックのフェアのテーマは

「私たちにできること~つながる~」でした。

 

生産者と~つながる~だけでなく

組合員同士~つながる~

組合員と支部が~つながる~

組合員とワーカーさんが~つながる~…

色々な場面で いろいろな~つながる~があるけれど、

今年の3月以降~つながる~ことの大切さを、

浦安では生活のちょっとしたところで

感じることが多かったのではないでしょうか?

デポーでは、そんな~つながる~を

利用する組合員みんなに提供してくれる場です。

ぜひぜひ、これからも皆さんデポーを活用してくださいね。  

 

さて~つながる~の中身を 今回ほんのちょっとご紹介いたしますね~♪

 


5月27日 谷津公民館にて夏ギフトの試食会が行われました。

 

高校生が名付け親という‘恋香桃(れんかとう)ゼリー,
氷で割っても水っぽくならず是非お子様に飲ませて頂きたい‘信州ぶどうジュース,
ご飯が進む‘ちりめん詰め合わせ,
ふぁふぁして具が沢山入った‘おやき,のご紹介です。

529-1-2011.jpg

今年の夏は節電を気にしながらという事もありますが、
美味しく、しかも常温でも日もちがする物がポイントになるかと思います!
ちりめんは、ご飯にそのままかけて召し上がって頂く他、
卵焼きに入れたり、佃煮風に甘辛く煮たりとバリエーションもきき、
ご飯が進みました!
ぜひこの機会に、お米の登録と一緒に注文してみてください。

 

 

5月18日、八千代支部では「せっけん学習会」を開催しました。
講師は「印西水と暮らしを守る会」の皆さんです。

 

長年せっけん運動をしている、私たちの先輩組合員さんです。
中学校の家庭科でゲストティーチングなども行なっています。

まずは、「八千代市はどこから上水を引いているか」や
「上下水道のシステム」を、わかりやすく教えていただきました。
結局私たちが水を汚さなければ、水道代も安く済むそうです。

 

続いて、せっけんと合成洗剤を使って
手の甲の実験。
合成洗剤を塗布したほうは、油分が失なわれて
洗剤の成分がしみこんでしまいました。
526-1.jpg

ブラックライトを使った蛍光増白剤のテスト。
526-2.jpg
この蛍光増白剤は、市販の物などにも使われています。
輝く白さは、蛍光増白剤のおかげなのです。
その他、たくさんの資料を使った素晴らしい学習会になりました。

印西水と暮らしを守る会の皆さんありがとうございました。

 

5月18日、東習志野コミュニティセンターにて
習志野支部とチーム「マクロ美」共催の
「玄米で作るマクロビ太巻き」を行いました。

 

 

太巻は「ごぼうとにんじんのきんぴら」と
「ひじきと梅干・小松菜」の2種類を、
デザートは「きなこ玉」をそれぞれのテーブルに別れて、
各々が一巡しながら作りました。

 

それぞれの素材の彩りの美しさと香りが食欲をそそり、試食の待ち遠しい事!

523.jpg

太巻は玄米とは思えない程食べやすく、お腹にしっかりたまり、
きなこ玉は砂糖を使わず、
米あめという自然な甘さで素朴なおやつになり、
その他にも、組合員さんの作ってくださった汁物、デザート等、盛り沢山!
体に良いものがこんなにも美味しく食べられるなんて!と、大発見の企画でした。

 

今後の企画は…

5月27日 谷津公民館にて 「夏ギフト試食会」、
6月13日 船橋東部公民館
6月14日 千葉市生涯学習センターにて
ともに「米生産者交流会」
6月22日 谷津コミュニティセンターにて
「ベビーマッサージ&お試しセット試食会」


と、楽しく美味しい企画が盛り沢山です。
非ご参加ください!

5/14(土) 第1回田んぼの学校の田植えに参加して来ました!

場所は千葉県旭市のちばあさひ米生産者、金谷さんの田んぼです。
お天気は晴れ、20家族約70人の参加がありました。
金谷さんから田植えの説明を受け、一斉に田植えを開始!

 

523-1.jpg

田んぼにひざをついて田植えをする子、
お父さん・お母さんから苗を少しずつ渡してもらい田植えをする子、
曲がらないようにチェックをしながら一苗ずつ丁寧に田植えする子、
田植えを終え(まだ全部は終わっていないのですが・・・)虫探しをしている子、
みんな楽しそうでした。

あと一息で終了の時、みんな疲れてしまったのか田んぼに残っている人はわずか・・・。

このままでは終われず、声をかけると、やって来たのは子どもたち。
最後の最後まで頑張ってくれたのは、小学生を中心とする子どもたちでした。
やはり、若さにはかなわないですね・・・。
一所懸命に植えた苗。
今から秋の収穫が楽しみです~♪

523-2.jpg

 

 

5月12日(木)
緑が丘プラザで祭りずし作りを開催しました。

 

521-1.jpg今回はバラです。

手順を教わり、さっそく開始です。

材料は、
・紅生姜と・赤米と・卵と・野沢菜と・海苔と・酢飯
これなら普段も作れそうです。


これは葉っぱになる部分です。

521-2.jpg


真ん中にバラになる卵焼きを乗せてまくだけ。
こんな感じで置いていきます。

521-3.jpg
結構簡単でした。


終わりの締めは、ご飯を気持ち多めにすると 上手くくっ付きます。

523-4.jpg

難しいものが多い祭りずしですが、これなら普段 
子どもに作ってあげられそうです。

 

 

こんにちは!八千代支部では、たくさんの楽しい企画を計画しました!

ぜひ皆さん、参加してくださいね。

 

 

521-1-okane.jpg

6月2日(木)ライフプラン講座 ~知っておきたいお金の話~ 

 

時 間:10:00~12:30

場 所:八千代市市民会館第4会議室

参加費:無料

託 児:申し込み〆切 5月25日(水)

 

521-2-sekken-7533.jpgのサムネール画像

 6月7日(火)せっけんの街印旛沼情報センター見学会

時 間:10:30~12:30

(窯でせっけん煮るところから型入れまでの工程を見学します)

場 所:印旛沼せっけん情報センター

お子さんの託児はなく手元で見ていただくかたちになります。

 

6月9日(木)宮崎料理作り

時 間:10:00~12:30(9:50受付)

内 容:冷汁・チキン南蛮・砂肝の酢の物場所:緑ヶ丘公民館 4階 調理室

参加費:300円(組合員の方) 400円(組合員でない方)

持ち物:エプロン・三角巾・布巾2枚・登録米ガイドブック

託 児:申し込み〆切 6月1日(水)

 

 

s521-3-io-7536.jpg

6月21日(火)青い海生産者交流会

 

時 間:10:00~13:00(9:50受付)

内 容:青い海、大城氏による製造過程等のお話 沖縄家庭料理「肉味噌作り」

場 所:緑が丘公民館4階 調理室

参加費:300円(組合員の方)400円(組合員でない方)

持ち物:エプロン・三角巾・布巾2枚・登録米ハンドブック

託 児:申し込み〆切 6月13日(月)

 

521-4-mitubati.jpg6月29日(水)ぶんぶん通信№2上映会

時 間:9:45開場 10:15開演

終了予定時刻12:00

場 所:八千代市総合生涯学習センター3階第1研修室

託児会場:八千代市総合生涯学習センター3階第2研修室>

託児持ち物:着替え・おやつ・飲み物・オムツ

託 児:申し込み〆切 6月22日(水)>

 

7月21日(木)ぶんぶん通信№3上映会

時 間:9:45開場 10:15開演 終了予定時刻12:00

場 所:抗酸化工房アースメイト 1階1-C

東葉高速鉄道「村上駅」より徒歩10分 総合運動公園 新川そば

託 児:抗酸化工房 アース・メイト 1階1-A

託児持ち物:着替え・おやつ・飲み物・オムツ

託 児:申し込み〆切 7月13日(水)

 

 

詳しいお問い合わせについては

生活クラブ虹の街 京葉ブロック組合員事務局

℡043-278-7629 fax 043-270-1985

 

507-1.jpg◆ フェア期間中 『古本市』を開催します。
 
今回の震災により、おでんなどの練り物の生産者(株)高橋徳治商店や
「肉厚わかめ」の生産者 重茂漁業協同組合 かき製品の(株)丸壽阿部商店では
全く生産できない状態になっています。
      被害を受けた生産者のビデオメッセージはこちらから!
 
浦安市内でも、今回の震災により 不自由な生活を強いられた方が
数多くいました。
507-2-furuhonniti.jpgそんな中、地域の中でお互いに助け合っていく大切さを感じられた
方は、沢山いらっしゃったのではないでしょうか?
 
そんな浦安市内にあるデポーだからできること…と考え、
13・14日に開催するデポーフェアで、『古本市』を
開催することとしました。
 
組合員の皆さんから提供していただいた古本を、
フェア開催中、来所した組合員の皆さんに買ってもらい、
生活クラブ連合会が行っている「緊急カンパ」のカンパ金にあてる計画にしています。
ぜひフロアに来所して、のぞいてみてくださいね。
 
その他、フェア期間中は…
 
507-3.jpg◆ 13日(金)は、この時期ぜひおいしく飲みたい
新茶の生産者(株)新生わたらい茶 が来所。
 
今回浦安には 初めて来所する生産者です~♪
無農薬・有機栽培でのお茶作りにこだわる生産者の思いの中には、
生活クラブの組合員と また 地域の中で共に手をとり、
安心してお茶を生産し続けていきたいという強い気持ちが
あってのことです。
 
今回ぜひ、無農薬・有機栽培で作られたお茶の
おいしい入れ方をぜひ教わりましょう。
今年の夏ギフトに、新登場する  
『水出し煎茶ティーバック』の試飲もできますよ~♪
また、支部組合員特製の、お茶の葉を使ったスイーツも試食できます。
     生産者の情報は ここをクリック!
 
507-4.jpg◆ 14日(土)は、エコシュリンプ・バランゴンバナナでおなじみの
(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)が来所
 
現在私たちの周りには、輸入食材が多く出回っていますが、 
その多くが、誰がどのように作ったのかわかりにくい状況です。
食品を通じ生産者や産地にある問題を伝え、食べる人と作る人が 
つながることができる社会を作っていくことを、ATJは目指しています。
 
フロアでは、市販のえびやバナナとの違いが 丸わかりになること間違いなし!
     生産者の情報は ここをクリック!
 
この2日間、フロアに来所すると、
❤ 生産者とのつながり
❤ 組合員同士のつながり
❤ ワーカーさんや支部とのつながりを
ぐっと感じられること間違いなしです!
そして、必ず思うはず…「生活クラブの組合員で よかった~❤」と …
もちろん、組合員でない方の来所も 大歓迎!
お試し買いをして、生活クラブの魅力を感じてくださいね。
 
皆さんカレンダーに即チェック! ぜひ遊びに来てくださいね。