活動紹介

20130325exihibition_summer_suit.jpg

 

生活クラブ生活協同組合 第37回通常総代会開催のお知らせ
 
生活クラブ生活協同組合 理事会
 
生活クラブ生活協同組合 定款第50条に基づき、当組合の第37回通常総代会を下記の通り開催しますので、お知らせします。
 
日時:2013年6月18日(火)10:30~15:30
会場:千葉市文化センター
議案
第1号議案  2012年度活動報告の承認の件
第2号議案  2012年度事業報告、決算報告及び剰余金処分の承認の件
第3号議案  2013年度活動方針及び収支予算計画の決定の件
第4号議案  役員の選挙の件
第5号議案  役員報酬決定の件
第6号議案  定款・規約の一部変更の件
第7号議案  組合員の法定脱退処理の件
第8号議案  議案議決効力発生の件
以上

130321newsvol8-1.jpg130321newsvol8-2.jpg130321newsvol8-3.jpg130321newsvol8-4.jpg

oricon.jpg

生活クラブ生協は「2013年度オリコン顧客満足度ランキング食材宅配サービス部門」首都圏・近畿で、ともに総合1位を受賞しました。
 
首都圏・近畿の過去3年以内に食材宅配サービスを利用したことがある4,632人の回答から選ばれた結果で、各項目別ランキングでも「食材の品質、鮮度」「価格、送料」で首都圏・近畿とも1位となりました。
今回の受賞はこれまで生活クラブの組合員や提携生産者が、共同購入を通じて食料自給力の向上や遺伝子組み換え作物・食品の排除などさまざまな活動に取り組んできたことへの評価と考えます。
 
生活クラブは今後も生産者とともに、食品など生活に必要な「消費材」の共同購入運動を広げていきたいと思います。
 
【顧客満足度第1位項目】
<首都圏>
・食材の品質、鮮度
・価格、送料
・会社の信頼度、知名度
 
<近畿>
・食材の品質、鮮度
・食材の安全性(産地、農薬、放射能など)に関する情報公開
・価格、送料
・付帯サービス(レシピ集、イベント開催、キャンペーンなど)の充実
 
【調査概要】
(実施期間)2013年1月11日~14日
(調査方法)インターネット調査
(調査対象者) 過去3年以内に食材宅配サービスを利用したことがある20歳以上の男女
(調査地域)首都圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)
      近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
(調査回答者)4,632人
 
【オリコン顧客満足度ランキングとは】
オリコン・リサーチ株式会社が、実際の利用者を対象にして行った顧客満足度調査のランキングです。インターネット調査により集められた必要十分な有効サンプルから、長年の実績から培われた精度の高い集計方法を用いて、作成・公表されるランキングです。食品宅配サービスに限らず保険等のジャンルについて「目に見えないサービスを可視化する」ことをコンセプトとし、ユーザー消費者に本当に良いサービスなどを公正な情報をもとにランクづけしています。
 
【生活クラブのこれまでの主な受賞】
<世界的評価>
・1989年 “もう一つのノーベル賞”と呼ばれる「THE RIGHT LIVELIHOOD AWARD(ライト・ライブリフッド)名誉賞」を受賞
・1995年 国連設立50周年記念「国連の友」による「われら人間:50のコミュニティ賞」を受賞
 
<国内>
・1999年 開発した超軽量牛乳びんがグッドデザイン賞などを受賞
・グリーンピース・ジャパンの「トゥルーフード特別賞」を受賞
・Rびんの活動(びん再使用ネットワーク)が環境大臣賞を受賞
・「Food Action Nippon アウォード2009」優秀賞受賞

20130321campain_1.jpg

 

★お申込みはこちらから
★会場アクセスMAP
 【印旛公民館】 ◆JR成田線小林駅から六合路線京成佐倉駅行(印旛日本医大駅経由含)公民館前下車、徒歩3分◆印旛日本医大駅から六合路線または印旛学園線 郵便局前下車、徒歩10分
 【生活クラブ虹の街本部】 ◆JR総武線新検見川駅より検見川浜駅行きバス乗り換え「5丁目19街区」下車徒歩2分
★第1回講座テーマ消費材はコレ!

千葉県の児童養護施設不足に伴い、県の公募を受けて、生活クラブ風の村が君津市に児童養護施設「生活クラブ風の村はぐくみの杜君津」を建設中です。今年夏には完成し子どもたちが徐々に入所してくる予定です。

 
生活クラブ虹の街では この施設に暮らす子どもたちへ、地域ぐるみで支援していくことができるよう、2012年春から準備を進めてきました。
 
今回の児童養護施設建設をきっかけに、我々プロジェクトメンバーも多くのことを学びました。戦災孤児の収容先として始まった「孤児院」ですが、「児童養護施設」と名称を変えた今、孤児ではなく親のいる子どもの入所が大半であること、その親がいながらにして共に暮らすことができない背景には、孤立や貧困などの背景から来る離婚・養育困難・虐待など、昨今の経済状況の影響があること、そしてその社会のひずみによる影響を、弱い立場の子どもが本人の責任とは無縁のところでこうむってしまっていることなどです。
 
地域社会にもこのような状況が十分知られているとはいえません。自らの家庭は子どもを施設に入れるようなことはないと多くの人が感じていますが、はじめはちょっとしたきっかけで、子どもと暮らせない状況になっていく家庭もあるのです。
 
共に暮らす地域の住民として、次世代に責任を持たねばならないひとりの大人として、ひとりでも多くの方にこのことを伝え、社会全体での子育てを実現していきたいと感じました。
 
生活クラブ共済連の助成金をいただき、カラーパンフレットを段階をおって計3冊・9000部発行することができました。
 
hyoshi.jpg
ご希望の方に差し上げていますので、下記までご連絡ください。
生活クラブ虹の街本部組織部 043-278-7172

支援組織「はぐくみの杜を支える会」への加入

支援活動へのご協力をお願いします。

 

leaf_illust1.gif

 核家族化や地域コミュニティーの希薄化、失業者の増加や格差社会、そんな社会のひずみの影響を受ける立場の弱い子どもたち。虐待や様々な理由により親がいても一緒に暮らせず、児童養護施設に入所してくる子どもたちは、後を絶ちません。
 
 私たちは「生活クラブ風の村はぐくみの杜君津」に暮らす子どもたちが健やかに育ち未来へ羽ばたいていけるよう、地域ぐるみの支援活動体制を作り、支援活動をすすめていきます。
 
 また将来的には、親と暮らせない子ども達が増えている社会に対し、孤立・貧困・虐待等の問題をおおぜいで主体的に考え、できることを積み重ねていきます。
 
 子どもたちは、大切にされる経験の中で自分や他者を大切にしていくことを覚えます。大切な子ども時代を、すべての子どもたちが自分らしく過ごせるような社会を作っていきたいと考えます。
 
 
『はぐくみの杜を支える会入会のお願い』
リーフレットがこちらからご覧になれます。
 

hagukuminomori_leafret3.gif

 
◆申込用紙は必要事項を記入の上、以下の方法で提出できます。
 
【郵送】
申込用紙を封筒に入れ、切手を貼って投函してください。
 
〒261-0011 千葉市美浜区真砂5-21-12
生活クラブ生活協同組合本部組織部行き
 
【FAX】
裏面を送信してください.
 
生活クラブ虹の街FAX 043-279-7490
 
 
◆生活クラブ生協千葉(虹の街)組合員の方は、配達便に提出または、デポー持込も可能です。
 
 
 
こちらからダウンロードしてください。pdf(2.2MB)
 
*リーフレットご希望の方には差し上げていますので、下記までご連絡下さい。
生活クラブ虹の街本部組織部 043-278-7172

千葉消費委員会

 

20130301oumu_1.jpg

2 月13 日いなげビレッジ虹と風 地域活動スペース虹にて、雄武消費地交流会を開催しました。
 
雄武には漁業と酪農の両方があり、盛んです。2008 年に雄武と生活クラブの提携懇談会「雄武提携懇談会」を設置し、生活クラブの組合員が雄武を訪問する産地交流や雄武の生産者を首都圏の生活クラブに迎える消費地交流で関係の強化を進めています。
 

20130301oumu_2.jpg

進行役の千葉消費委員の船水香理事は、「昨年の秋の統一行動品目では雄武産秋鮭切身の製法を知り、おいしさのひみつがわかりました。春から、消費材のある食卓づくりキャンペーンを展開します。秋には牛肉などの肉類も予定しているので消費材を知り語り伝えていきたい」と抱負を述べました。
 
生活クラブ虹の街の木村庸子副理事長は、「今朝も雄武の塩鮭を食べてきました。雄武はどこにあるのか等私たちは産地や生産者をわかって食べたいと思います。今日は雄武と生活クラブ千葉と協同組合同士を分かり合う行動の第一歩です。多くを知って、食卓で話ができるように。家族で食べる“ing”行動にしていきたい。」
 
20130301oumu_3.jpg
雄武漁業協同組合副組合長の横内敏男さんは漁師歴40 年。「漁をすることだけに一生懸命でしたが、孫から『おじいちゃん魚おいしかった』と言われて初めて、おいしい魚を獲っていることに気がつきました。皆さんにおいしくて、より良いものを届けたいと思います。」
 
20130301oumu_4.jpg
雄武漁業協同組合の概要について、流通加工部課長の佐藤仁泰さんは、「設立は昭和38 年。現在、正組合員110 名、漁船数398 隻。主な主産物は鮭(いくら)、ほたて、毛ガニ。ほたては、春頃に貝の種を採取し1cm くらいに成長した稚貝を選別し、籠に入れ替え沖の育成施設で育てます。翌年5月に3~5cm くらいに成長した貝をほたて漁場に放流します。放流する育成施設は4区画に分かれていて、順番に放流していくことで安定した漁獲が可能になります。1 年貝を放流してから4年目に漁獲します。」
 
20130301oumu_5.jpg
 
北海道漁業協同組合連合会(北海道漁連)東京支店の石川雄太さんは、「魚を獲る漁業者を組合員とし漁業協同組合をつくり、全北海道の漁業協同組合が出資して昭和24 年に組織された、指導・経済事業を担う協同組合連合会が北海道漁連です。雄武漁協は、資源管理型漁業として「獲りすぎない、みんなで分ける、守り育てる」を念頭に、漁獲の量・時期・大きさの制限、漁業権の管理、稚貝や稚魚・魚場の維持整備、川が豊かになれば海も豊かになるということで平成8年から植樹運動に取り組んでいます。」
 
農業生産法人(有)おうむアグリファーム 取締役場長の牛嶋竹弘さんは、「うちでは主にアンガス種を自然交配で育てています。粗飼料はほぼ自給が可能で、不足分は町内で確保できます。さらに、飼料用とうもろこしも輸入する団体が多いなか、作付し購入飼料の削減に取り組んでいます。」
 
20130301oumu_6.jpg
北海道チクレン農業協同組合連合会 業務部畜産販売課課長の竹田伸さんは、「北海道チクレンの肉牛生産者は北海道内に17 の生産者がいます。肉牛出荷頭数は2011 年度12,103 頭。経産牛出荷も行っています。健康な牛づくりをすすめ、NON-GM・PHFの飼料、抗生物質やホルモン剤の不使用など肥育にこだわり安心して食べられる牛肉を供給しています。放射能の自主検査は、オートガンマカウンターで全頭検査した肉を供給しています。一方では牛の雄雌の産み分けが年々普及し、乳牛にならない雄が減る傾向にあります。1頭の平均出産数は2.5 ~ 2.7 頭で、その内1頭は牧場に残すための雌を出産させているため乳用種の雄が減る傾向にあります。」
 
昼には、雄武漁協女性部の皆さんが朝早くから交流会の食事の準備をしてくださったかにご飯、鮭の三平汁、ほたてのキウイドレッシングかけと組合員が調理したローストビーフを食べながら直接生産者にお話しを聞くことができ、なごやかな交流の場となりました。
 
20130301oumu_7.jpg
 
20130301oumu_8.jpg
20130301oumu_9.jpg
 
◆レシピはこちらでご紹介しています。

20130301oumu_recipe.jpg

2 月13 日いなげビレッジ虹と風 地域活動スペース虹にて、雄武消費地交流会を開催しました。交流会の様子はこちらからご覧いただけます。

 
 
◆ほたてのキウイドレッシングかけ  5人前

20130301oumu_recipe3.jpg

 
 材 料 
 ● ほたて(刺身食用)・・・・・500g
 ● キウイ ・・・・・・・・・・2個
A (砂糖 小さじ2、酢 小さじ3、塩 少々)
 ● レタス ・・・・・・・・・・適量
 
 作り方 
 1 ほたてを一口大に切る。
 2 キウイをフードプロセッサーにかけ、ボール等に移す。
 3 2のキウイにAの調味料を入れ、混ぜ合わせる。
 4 お皿にレタスを敷き、1のホタテを盛り付ける。
 5 最後に3のドレッシングをかければ出来上がり。
 
◆ローストビーフ ゆずこしょうソース
20130301oumu_recipe4.jpg
 
 材 料 
  ●牛肉ブロック・・・・800g
  ●粗挽き塩胡椒・・・・適量
  ●にんにく・・・・・・2片
  ●なたね油・・・・・・大さじ2
A (ゆずこしょう 小さじ2、食酢 大さじ2、素精糖 小さじ2、丸大豆醤油 小さじ2)
 
 作り方 
 1 牛肉に塩胡椒、すりおろしたにんにくをよくすりこみ、タコ糸で縛って形を整えて、10分以上おく。
 2 フライパンになたね油を入れて強火で熱し、1の表面全体に焼き目をつける。
 3 ふたをして、弱火で13~15分焼く。面を変え、さらに13~15分焼く。竹串を刺して人肌だったら焼きあがり。(肉の形により、多少焼き時間が前後する。)
 4 アルミホイルで全体を覆ってタオルなどでくるみ、そのまま30~60分おく。金串を肉にさし10秒間ほどしたら引き抜いて、人肌より少し温かければでき上がり。Aを混ぜ合わせソースを作る。
 
◆鮭の三平汁  5人前
20130301oumu_recipe2.jpg
 
 材 料 
 ● 鮭(新巻鮭又は山漬鮭)・・半身 1枚
 ● 大根 ・・・・・・・・・・1/2本
 ● 人参 ・・・・・・・・1本
 ● ジャガイモ・・・・・・・5個
 ● ねぎ・・・・・・・・・・1本
 ● 昆布・・・・・・・・・・10g
 ● 水・・・・・・・・・・・2ℓ
 ● 塩・・・・・・・・・・・適量
 
 作り方 
1 大根、人参はイチョウ切りする。ジャガイモは乱切りし、ねぎは斜め切りする。
2 鮭を食べやすい大きさに切る。
3 鍋に水を入れ、昆布を加えて火にかける。
4 3が沸いたら、大根・人参・ジャガイモを入れ、柔らかくなったら鮭を入れる。
5 鮭に火が通ったら本だし・塩で味を調え最後にねぎを加えて出来上がり。
 
◆かにご飯   5人前
20130301oumu_recipe1.jpg
 
 材 料 
 ● お米・・・・・・・5合
 ● かにの剥き身・・・450g
 ● ゴボウ・・・・・・1本
 ● 人参・・・・・・・1/2本
 ● しめじ・・・・・・1株
 ● あげ・・・・・・・2枚
 ● サラダ油・・・・・大さじ2杯
 ● 大葉・・・・・・・適量
A (酒 大さじ2杯、みりん 大さじ3杯、醤油 大さじ3杯、砂糖 大さじ5杯、塩 大さじ1杯)
 
 作り方 
1 ゴボウはささがきにし、人参はみじん切りにする。
   しめじはほぐして置く。あげは少し小さめに切っておく。
2 米は硬めに炊いておく。
3 鍋に油を入れ、ゴボウ・ニンジンを炒める。
4 3が「しんなり」したらシメジ・かにの剥き身・Aの調味料を入れ水気が飛ぶまで炒める。
5 炊けたご飯に4を合わせる。
6 大葉をみじん切りにして、ご飯の上に散らして出来上がり。

 

(連合会HPより転記)

ニュース&トピックス

生活クラブ共済連のホームページがリニューアルしました。

 生活クラブ共済連は共済事業や保険代理事業などを通して、地域で暮らす人びとの様々な生活保障とたすけあいの地域社会づくりをすすめています。

 生活クラブのたすけあいに関わる事業と運動を「暮らしをよりよく変えていく生活知識」としてわかりやすく社会に発信し、たすけあいの輪を広げていけるようホームページを全面リニューアルしました。
 新しく始まる生活クラブオリジナルの「生活クラブ共済」をはじめ、全国の生協組合員のたすけあいのしくみである「CO・OP共済《たすけあい》」や地域のたすけあいのしくみである「エッコロ共済」、今春より首都圏だけでなく全国の生活クラブに広がる自動車保険の取組み、新規に取組みを開始する「ペット保険」や「介護保険」、生活クラブグループが地域で行なう福祉事業の紹介、ファイナンシャルプランナーFPの会のコラムやライフプランニング活動の紹介など共済運動に関わるタイムリーな活動情報を発信していきます。
 
新しくなったホームページは、こちらからご覧ください。↓
 
bnr_side_kyosai_top.jpg

スクリプトを実行中です...