
5月21日(月)10時~13時、佐倉市根郷公民館にて、「タニタのレシピを使ったヘルシーメニュー」の料理教室を開催いたしました。13名の参加者の中には、ご夫婦で参加したくださった方もいて和気あいあいと楽しい時間となりました。
レシピどおりの味とカロリーを再現するためには、きちんと計量することが基本です。普段の食生活では、材料の計量をほとんど省略していることに、
改めて気がつきました。
今回は500kcalの食事ということで、ごはん100gを計量しながらよそうと、参加者皆さん口々に、「これだけ?普段はもっと食べすぎてる…」との声があがりました。
かくゆう私も美味しい生活クラブの遊佐米は、つい大盛りになってしまうのでした。

デザートには、生活クラブのコーン缶(クリーム状)を使ったプリンと小豆あんを使ったケーキをいただき、しあわせ気分でお開きとなりました。
生活クラブの消費材を、いつもより少し違った使い方をするだけで、食生活のいろどりがアップし、健康にもよいことを実感いたしました。
消費委員長 加藤美江子